ホーム > よくある質問 > よくある質問と回答一覧 > よくある質問と回答(市民課窓口グループ・郵送関係)
ここから本文です。
更新日:2024年6月26日
できます。手続きの方法は、請求書、手数料、本人確認書類(免許証や保険証など)の写し、返信用封筒を送付いただいてから証明書をお送りします。その際、手数料を定額小為替証書(郵便局で販売)または現金(現金書留)で納めていただきます。切手や収入印紙では受付できません。また、返信用封筒には必ず切手を貼り、宛先、宛名をご記入ください。その他、詳しくは、「郵送による戸籍・住民票等の請求方法」をご覧ください。
できます。必要な方の住所や氏名、使用目的等をご記入のうえ、ご請求ください。
証明を交付する際に、手数料を納付していただかなければなりませんので、FAXでのお取扱いは原則として行っていません。
住民票は1件300円、戸籍謄抄本は1件450円になります。その他の手数料がお知りになりたい場合は、「戸籍・住民票等の請求方法」をご覧ください。
切手ではお受けできません。必ず、定額小為替証書(郵便局で販売)または現金(現金書留)で納めてください。
できます。ただし、必要事項をご記入いただいた請求書や本人確認ができる書類のコピー等が必要になりますので、詳しくは、「住所変更の手続き方法」をご覧ください。
FAXでの請求は受け付けていません。郵送での請求をお願いします。
手数料は無料です。ただし、返信用封筒をご準備いただく際に切手をご購入いただき、添付してください。
郵便が届いた日もしくは翌日には発送しています。その後、お手元に届く日数は郵便局の都合により多少異なります。また、郵便の到着が土日祝日を挟んだり、請求内容に不備等があると、多少お時間がかかる場合があります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください