ホーム > よくある質問 > よくある質問と回答一覧 > よくある質問と回答(市民サービスセンター「コア(CORE)・よか」)
ここから本文です。
更新日:2025年3月23日
土・日・祝日・振替休日を除いて13日間です。
土・日・祝日・振替休日は申請はできません。申請は平日の午前10時から午後4時30分までです。
代理で申請書等を提出することはできます。その際、注意点がいくつかありますので、窓口にお問い合わせください。ただし、受け取りには必ずご本人がおいでください。代理受領はできません。
窓口申請のときは、10年用が16,300円、5年用が11,300円、12歳未満の方は6,300円。オンライン申請のときは、10年用が15,900円、5年用が10,900円、12歳未満の方は5,900円で、オンライン申請の方が割安です。これはパスポートを受け取りに来られた時にお支払いいただきます。
パスポートの申請を、マイナンバーカードを使ってマイナポータルからオンラインで行うことです。オンライン申請にはマイナポータルアプリ対応のスマートフォンが必要です。
印紙は郵便局、証紙は霧島警察署で取り扱っていますが、市民サービスセンター「コア・よか」でも印紙・証紙を販売しています。なお、取り扱い金種については事前にお問い合わせください。
お持ちの旅券を返納し、新たに申請されるか、訂正の申請をする必要があります。その際、戸籍謄本が必要になります。なお、本籍のみが変更の場合、同一県内での転籍であれば手続きは必要ありません。
できません。渡航先の大使館等にお問い合わせください。
住民票の住所が変わったのみであれば必要ありません。本籍地が他県へ移った場合は手続きが必要です。
できません。本庁または最寄りの総合支所(福山市民サービスセンター含む)窓口にて手続きをしてください。
できません。婚姻届や出生届など戸籍に関する届出については、本庁または最寄りの総合支所(福山市民サービスセンター含む)窓口に届け出てください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください