ここから本文です。
更新日:2019年3月21日
平成27年度第1回霧島市溝辺公民館運営審議会の協議結果を公表します。
平成27年6月3日(水曜日)午前9時から午前10時40分まで
霧島市溝辺公民館2階第3研修室
| 委員 | 
             岩元委員長  | 
        
|---|---|
| 
             鶴薗副委員長  | 
        |
| 
             中馬委員  | 
        |
| 
             蔵園委員  | 
        |
| 
             井上委員  | 
        |
| 
             溝辺出張所 教育振興課  | 
            
             宗像課長  | 
        
| 
             三好グループ長  | 
        
公開
0人
| 議題1 | 平成27年度の霧島市教育行政の運営方針及び取組みについて報告した。 | 
|---|---|
| 議題2 | 平成27年度の溝辺公民館定期講座受講者状況について報告し、協議した。 | 
| 議題3 | 平成25・26年度溝辺公民館、崎森地区公民館、青少年の家の利用状況について、報告し、協議した。 | 
| 議題4 | 平成25・26年度溝辺公民館図書室図書貸出状況について報告し、協議した。 | 
| 議題1 | 
             きりしま学校応援団の指導者の状況はどうか。 溝辺地区では各小学校に対し、書道のボランティア派遣を行っている。 ブックスタートとは。 0歳児(7~8ヶ月)を対象。乳幼児期から取り組むことで、親子間の愛情を育むことや、ことばの育成につながる。地域での子育て応援プログラムの一環である。  | 
        
|---|---|
| 議題2 | 
             毎年、ゴルフ講座が定員を超えるので、前期後期に分けたらどうか。 講師及び会場の都合により難しい。 講座生の出席率はどうか。 ほぼ毎回出席される方、途中から出てこられない方、まちまちで、平成26年度の平均出席率は63%であった。  | 
        
| 議題3 | 
             和室の利用者はどのような団体か。 サークル活動や調理実習室での料理試食のほか、研修室利用者の昼食会場として利用している。  | 
        
| 議題4 | 特になし | 
| その他 | 消防局の指導があったことにより、崎森地区公民館での消防避難訓練の実施を井上委員(西原地区自治公民館館長)と協議し、7月1日(水曜日)に決定した。 | 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください