ここから本文です。
更新日:2017年4月1日
平成27年度第1回霧島市文化財保護審議会の協議結果を公表します。
平成27年7月8日(水曜日)13時半から16時まで
霧島市隼人公民館大会議室
| 
             委員  | 
            
             小野副会長  | 
        
|---|---|
| 
             伊地知委員  | 
        |
| 
             中園委員  | 
        |
| 
             小窪委員  | 
        |
| 
             前田(真)委員  | 
        |
| 
             長谷川委員  | 
        |
| 
             手嶋委員  | 
        |
| 
             宮ノ内委員  | 
        |
| 
             恒吉委員  | 
        |
| 
             佐伯委員  | 
        |
| 
             教育部  | 
            
             髙田教育長  | 
        
| 
             本村文化振興課長  | 
        |
| 
             鈴木課長補佐兼文化財グループ長  | 
        |
| 
             大牟礼主任主事  | 
        |
| 
             坂元主任主事  | 
        
公開
なし
| 
             議題1  | 
            
             平成27年度の文化財保護業務についての説明  | 
        
|---|---|
| 
             議題2  | 
            
             日本遺産についての説明、宮内原用水竣工300年についての説明  | 
        
| 
             議題3  | 
            
             市指定文化財「空順上人入定石室」「鼻んす」「三光院墓碑群」視察  | 
        
協議(決定)事項
| 
             議題1  | 
            
             スケジュールや内容の説明を行った。  | 
        
|---|---|
| 
             議題2  | 
            
             地域の文化財活用等の状況について協議した。  | 
        
| 
             議題3  | 
            
             石材の劣化や宿木による破損の恐れがあるところの修復方法について協議した。  | 
        
協議における(決定に至る)意見等の概要は以下のとおり
| 
             議題  | 
            
             出された意見等の概要  | 
        
|---|---|
| 
             議題1  | 
            
             古文書等の収集方法について検討してほしい旨の要望や文化財少年団の団員確保の方法についての確認。  | 
        
| 
             議題2  | 
            
             近世、大隅正八幡宮に関係のある墨書が見つかったことや安楽温泉についても古文書が存在し、研究していく必要がある。  | 
        
| 
             議題3  | 
            
             宿木は切り口に除草剤の原液を塗れば石材を破損せずに除去できる。  | 
        
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください