ここから本文です。
更新日:2024年6月11日
(注)特別徴収に関する届出書は、以下からダウンロードしてください。
(注)特別徴収の納期限は、給与から徴収した月の翌月の10日です。(納期限が土曜日、日曜日、国民の祝日・休日の場合は、その翌日が納期限となります。
特別徴収義務者の事務負担を軽減するため、給与の支払を受ける人が、常時10人未満である場合には、給与の支払の際に徴収した特別徴収税額を年2回に分けて納入することができます。
特例の適用を受けるためには事前の申請が必要です。
6月分~11月分・・・・・・・・・11月分の納期限まで
12月分~翌年5月分・・・・・・・・・翌年5月分の納期限まで
詳しくは下記ファイルをご覧ください。
退職所得に対する個人の市民税・県民税については、所得税と同様に、他の所得と区分して退職手当等の支払われる際に支払者が税額を計算し、退職手当等の支払金額からその税額を差し引いて、市民税・県民税をあわせて市町村に納入することとされています。
計算方法および納入の手続きについては、退職所得に対する住民税についての文書等をダウンロードしてください。
eLTAXとは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムです。エルタックスと読みます。
地方税の申告、納税、申請・届出などの手続きは、それぞれの地方公共団体で行っていただく必要がありますが、電子申告、共通納税、電子申請・届出などは、地方公共団体が共同でシステムを運営することにより、電子的な一つの窓口からそれぞれの地方公共団体に手続きができます。
個人住民税に関しては、給与支払報告書や特別徴収の異動届等の提出が可能です。地方公共団体の窓口に出向くことなく、自宅やオフィスで、パソコンからインターネットを通じて簡単に行うことができる便利なシステムですので是非ご利用ください。
詳細はeLTAXホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
なお、給与支払報告書については、前々年分で税務署に提出した源泉徴収票が100枚以上の場合、eLTAXまたは光ディスク等による提出が義務化されています。またこれまでeLTAXまたは光ディスク等による提出が義務付けられていない方が、給与支配報告書を光ディスク等で提出する場合は市に申請書の提出が必要でしたが、令和5年4月1日以降は不要となりました。
詳しくは、総務省ホームページ「光ディスク等により給与支払報告書を提出する場合の規格等について」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください