ここから本文です。
更新日:2019年3月25日
平成26年度第1回霧島市立図書館協議会の協議結果を公表します。
平成26年7月16日(水曜日)14時から16時00分まで
霧島市国分シビックセンター公民館3階中会議室
| 委員 | 
             肥後(委員長)  | 
        
|---|---|
| 
             瀬戸口委員  | 
        |
| 
             竹委員  | 
        |
| 
             工藤委員  | 
        |
| 
             横瀬委員  | 
        |
| 
             春木委員  | 
        |
| 
             家村委員  | 
        |
| 
             福迫委員  | 
        |
| 
             池田委員  | 
        |
| 
             事務局  | 
            
             冨永(国分図書館長)  | 
        
| 
             松元(国分図書館)  | 
        |
| 
             黒山(国分図書館)  | 
        |
| 
             久木田(隼人図書館)  | 
        |
| 
             徳重(溝辺図書室)  | 
        |
| 
             前田(横川図書室)  | 
        |
| 
             宮田(牧園図書室)  | 
        |
| 
             潤(霧島図書室)  | 
        |
| 
             笹川(福山図書室)  | 
        
公開
0人
| 意見の概要 | |
|---|---|
| 議題1 | 入館者数・貸出冊数が減少してきているが、小中学生の利用の状況で、学校図書館の利用状況との比較が必要である。 | 
| 議題2 | ブックスタートを行った後から小学生までの期間に、家庭への読書習慣を働きかけることが必要である。 | 
| ブックスタート時に紹介しているおはなし会などの情報を参考にして、おはなし会に参加される方もかなりいる。 | |
| 小学校との連携の中で特に遠隔地での移動図書館の役割は重要である。 | |
| 「子ども読書の日」や「毎月23日は子どもといっしょに読書の日」などの読書推進の取組みをさらに広めることが重要である。 | 
| 意見の概要 | |
|---|---|
| 議題1 | 小中学校図書室の利用実績について、動向を調査する。 | 
| 議題2 | 「子ども読書の日」や「毎月23日は子どもといっしょに読書の日」などの周知については、図書館ホームページや図書館だより等に掲載し周知を行っていく。 | 
会議資料についてはダウンロードしてご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください