ここから本文です。
更新日:2019年3月21日
平成26年度霧島市メディアセンター第2回運営委員会の協議結果を公表します。
平成27年1月27日(火曜日)14時から16時00分まで
霧島市メディアセンター研修室
| 委員 | 
             渡山(委員長)  | 
        
|---|---|
| 
             河内委員(副)  | 
        |
| 
             瀬戸口委員  | 
        |
| 
             黒木委員  | 
        |
| 
             児玉委員  | 
        |
| 
             志賀委員  | 
        |
| 
             事務局  | 
            
             冨永(センター長)  | 
        
| 
             松元(グループ長)  | 
        |
| 
             本山(指導主事)  | 
        
公開
0人
出された意見等の概要については下記のとおり。
| 市民対象講座 | 
             市民のニーズを把握し、講座の内容を見直すなど工夫・改善する必要がある。通常の講座と夜間の講座の受講者は重なっていないか。高齢者向けの講座だと分かるように名称を工夫してはどうか。  | 
        
|---|---|
| 教職員対象講座 | 受講数を増やす手立てが必要である。 | 
| 教材ビデオ貸出状況 | 
             小・中学校の視聴者数だけで比べるのではなく。学校数などもデータとしてまとめると分析しやすい。  | 
        
|---|
| 市民対象講座 | 
             他の会場と結んで,研修会を開くなどの取組はできないか。  | 
        
|---|---|
| 教職員対象講座 | 市民のニーズを把握し,今後も講座を実施してほしい。 | 
| 映像教材の選定 | 生涯学習に関する映像教材の整備、小学校外国語活動に関する映像教材を選定する。また,第2回運営委員会のデータは年度途中であるから,例年の同じ時期のデータと比べられるように資料を作成したら,分析しやすい。 | 
|---|
出された意見等への対対策は下記のとおり。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください