ホーム > くらし > 保険・年金 > 国民年金 > 加入手続き方法

ここから本文です。

更新日:2024年3月21日

加入手続き方法

第1号被保険者の手続き

こんな場合は市役所(本庁及び各総合支所)国民年金窓口で手続きします。

下記の他に基礎年金番号がわかるもの、マイナンバーがわかるもの、身元確認書類が必要です。

第2号被保険者が60歳前に会社等をやめたとき

喪失証明書等

第3号被保険者だった人の配偶者が会社などをやめたとき

喪失証明書等

第3号被保険者だった人が、扶養からはずれたとき

(第3号被保険者の「配偶者が65歳になったとき」を含む)

喪失証明書等

第3号被保険者だった人が、離婚したとき

喪失証明書等

海外に住んでいた人が、帰国したとき(第2号、第3号被保険者は除く)

パスポート

※20歳になったときの手続きについては、20歳到達時の国民年金の手続き(外部サイトへリンク)をご覧ください。

第2号被保険者の手続き

就職などで、厚生年金、共済組合等に加入する場合は勤め先の事業主等が手続きします。

第3号被保険者の手続き

本人が、配偶者の勤め先の事業主を経由して手続きがおこなわれます。また、保険料の納付はなく、配偶者の加入している年金制度が納付することになります。

任意加入被保険者の手続き

申請に必要なもの

基礎年金番号がわかるもの、マイナンバーがわかるもの、身元確認書類を持参して市役所(本庁及び各総合支所)国民年金窓口へお越しください。

お問い合わせ

保健福祉部保険年金課国民年金グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0886

日本年金機構 加治木年金事務所
電話番号:0995-62-3511

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?