ホーム > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長の活動報告 > 市長の活動報告(令和6年度) > 市長の活動報告(令和7年3月分)

ここから本文です。

更新日:2025年4月10日

市長の活動報告(令和7年3月分)

3月30日(日曜日)新燃岳噴火警戒レベル引上げに伴う対応、須川祭り春の大祭、霧島神話の里公園さくらまつり

午前3時53分に新燃岳の噴火警戒レベルが引き上げられ、入山規制とともに警戒範囲が火口から概ね4kmに拡大されました。私も国道事務所や関係部局と連絡を取り、市道の通行止めなどの対応を協議しました。市として、しっかりと、やるべきことを実施してまいります。

 

溝辺町三縄地区の前玉神社において開催された須川祭り春の大祭に出席し、優良家畜の生産・保全を祈願しました。

 

霧島神話の里公園で開催した「桜の集い」に出席しました。霧島神話の里公園は、新燃岳から6kmの距離にあり、危険が差し迫っている状況ではありませんので、予定どおり桜の集いを開催することができました。火山情報には注意が必要ですが、多くの皆様に、咲き誇る桜の下、良き春の一日を楽しんでいただけたことと存じます。

3月29日(土曜日)きりしま創造舞台市民ミュージカルキャスティングオーディション、ハンドボールリーグH

隼人農村環境改善センターにおいて開催された、きりしま創造舞台による市民ミュージカルオーディションに出席しました。今年は、きりしま創造舞台の創立20周年と霧島市の市制施行20周年というW20年と題して記念公演を開催されます。これからも、市民の皆様にミュージカルの面白さや素晴らしさを伝えていただき、公演の成功をお祈りしました。

 

その後、桷志田体育館で開催されたハンドボールリーグH「ブルーサクヤ鹿児島対飛騨高山ブラックブルズ岐阜」を観戦しました。首位に立つブルーサクヤ鹿児島が31対28で岐阜に勝利しました。好調を維持したまま6月に開催されるプレーオフに臨んでいただきたいと思います。

3月28日(金曜日)福山地区春季畜産共進会、大福コンサルタント企業版ふるさと納税感謝状贈呈式

福山家畜審査場で開催された令和7年度福山地区春季畜産共進会に出席しました。受賞された生産者の皆様にお祝いを申し上げるとともに、4月に開催される「第31回姶良春季畜産共進会」で地区代表として活躍されることをご期待申し上げました。

 

0328企業版ふるさと納税感謝状贈呈式写真

企業版ふるさと納税で寄附をいただいた、大福コンサルタント株式会社様に感謝状を贈呈しました。貴重な浄財を寄附いただいたことに対して、心から感謝申し上げ、引き続き、市政発展へのご協力をお願いしました。

3月27日(木曜日)本会議、姶良・伊佐地区介護保険組合市町村審査会委員委嘱状交付式

最終本会議が開会され、令和7年度一般会計予算をはじめとする20件の議案を可決いただきました。

 

0327介護保険組合市町村審査会委員委嘱状交付式

その後、姶良・伊佐地区介護保険組合市町村審査会委員委嘱状交付式に出席し、15名の委員に委嘱状をお渡ししました。委員の皆様に、適切な障害福祉サービスの提供のため、2年間ご尽力いただきますようお願い申し上げました。

3月26日(水曜日)鹿児島頭脳センター定時取締役会、県観光連盟定例理事会、霧島国分夏まつり実行委員会

鹿児島市内で開催された鹿児島頭脳センター令和6年度第4回定時取締役会に出席した後、県観光連盟令和6年度第3回定例理事会に出席しました。それぞれの会で、今年度の事業計画の振り返りと来年度の計画について説明を受けるとともに、意見交換を行いました。

 

夕方からは、霧島商工会議所において開催された第61回霧島国分夏まつり第1回実行委員会に出席しました。市民の皆様をはじめ、霧島市全域を巻き込んだ「市民総参加型」の霧島国分夏まつりが、より多くの方々の記憶に残る夏まつりとなりますよう本市としても力を尽くしてまいります。

3月25日(火曜日)プリンセスサッカーフェスティバルin霧島、市長とふれあいミーティング、霧島市と姶良地区三師会との災害救護活動に関する協定締結式

桷志田多目的広場で開催されたプリンセスサッカーフェスティバルin霧島~ミズノカップ2025~開会式に出席しました。大会では、元なでしこジャパンで、おじゃんせ霧島大使である川上直子さんから、ご指導いただくことになっております。選手の皆さんに、川上さんから多くのことを吸収し、今後のプレーに役立ててくださいと激励しました。

 

その後、総合子ども育成事業団体withの皆様と市長とふれあいミーティングを開催しました。放課後児童クラブの運営等について、率直な意見交換をすることができ、大変有意義な時間となりました。

 

0325姶良地区三師会との災害救護活動に関する協定締結式写真

霧島市と姶良地区三師会との災害救護活動に関する協定締結式に出席しました。災害発生時に救護所への医師派遣を円滑に進めることで、市民の皆様が安心して避難できる体制を整え、災害に強いまちづくりを進めてまいります。

3月24日(月曜日)福山小学校卒業式

第78回福山小学校卒業式に出席しました。福山小学校は4月から休校になります。福山小学校の校舎は、これまで多くの先生や子どもたちを迎え入れ、成長を見守り、新しい場所へ送り出してきました。卒業生には、福山小学校での思い出を大切に、希望あふれる未来へ進んでくださいとお祝いの言葉を述べました。

3月23日(日曜日)市少年少女合唱団演奏会

0323合唱

国分ハウジングホールで開催された市少年少女合唱団第30回記念演奏会に出席しました。演奏会が記念すべき30回目を迎えられたことに対し、お祝い申し上げるとともに、素晴らしい演奏会になることをご祈念申し上げました。

3月22日(土曜日)龍馬ハネムーンウォークin霧島、介護認定審査会委員委嘱状交付式

0322龍馬ハネムーン

第29回龍馬ハネムーンウォークin霧島に出席しました。当日は、晴天に恵まれ、県内外から多くの方々が参加されました。開会式では、参加者の皆様が怪我無く、笑顔でゴールされることをお祈り申し上げました。

 

0322介護保険

その後、隼人市民サービスセンターにおいて開催した介護認定審査会委員委嘱状交付式に出席しました。医療・保健・福祉の専門家である委員の皆様に、委嘱状を交付し、姶良・伊佐地区の介護保険制度の充実にお力添えを賜るようお願い申し上げました。

3月20日(木曜日)第19回きりしまフォトコンテスト表彰式、都築教育学園学位記・卒業証書授与式、ハンドボールリーグH

国分シビックセンターで開催中の第19回きりしまフォトコンテストの表彰式に出席し、受賞者の皆様にお祝いの言葉を申し上げました。展示された写真は、私たちが住み慣れた霧島市を普段とは違った視点で捉えており、本市の魅力を再発見することができます。今後も様々な機会をとおして写真を撮影していただき、本市の魅力を広く伝えていただきたいと思います。

 

その後、国分ハウジングホールで開催された都築教育学園学位記・卒業証書授与式に出席しました。卒業生の皆様が先生方や保護者の方々に対する感謝の気持ちを忘れることなく、社会や人々のために貢献できる人として、活躍されることを大いに期待しております。

 

その後、桷志田体育館で開催されたハンドボールリーグHの首位攻防戦、ブルーサクヤ鹿児島対北國ハニービー石川の試合を観戦しました。石川には、過去4年勝ったことがなく、この日も厳しい試合となりましたが、得意の速攻で点を重ね、28対27でブルーサクヤ鹿児島が大接戦を制しました。この勢いでリーグHの初代女王になることを願っています。

3月18日(火曜日)公益財団法人県スポーツ協会理事会、姶良・伊佐地域農業農村整備推進協議会令和6年度通常総会、霧島経済同友クラブ3月講師例会

0318県スポーツ協会

鹿児島市において開催された令和6年度公益財団法人県スポーツ協会理事会に出席し、その後、霧島市内に戻り、姶良・伊佐地域農業農村整備推進協議会令和6年度通常総会に出席しました。それぞれの会議で、令和6年度の活動報告と令和7年度の活動計画について、協議を行いました。

 

0318霧島経済同友会

その後、霧島経済同友クラブの3月講師例会において、市政についての講話を行うとともに、霧島経済同友クラブの皆様に、本市商工業の更なる発展と地域経済の活性化のため、市政へのご理解とお力添えをお願い申し上げました。

3月15日(土曜日)JR九州霧島神宮駅リニューアル1周年記念

JR九州霧島神宮駅で関係者の皆様とリニューアル1周年をお祝いしました。リニューアルを手掛けたIFOO様を中心に駅周辺に続々と新店舗がオープンし、連日、駅一帯が観光客で賑わっています。本市としましても昨年7月から霧島神宮アクセスバスを運行させ、鹿児島空港や霧島神宮へのアクセスを強化しているところです。今後も新たな観光の拠点として、駅一帯が賑わうことを期待しています。

3月14日(金曜日)鹿児島工業高等専門学校第58回卒業式・第24回専攻科修了式

0314

鹿児島工業高等専門学校第58回卒業式・第24回専攻科修了式に出席しました。卒業生の皆さんは、高専での教育を通して、専門的な知識や技術だけでなく、社会人として必要な知的、道徳的能力を身につけ、大きく成長されたことと存じます。それぞれの道で、様々なことに挑戦し、実力を存分に発揮してくださいと、お祝いの言葉を述べました。

3月13日(木曜日)本会議

令和7年第1回定例会が開会され、令和6年度一般会計補正予算をはじめとする9件の議案を可決いただきました。

3月12日(水曜日)隼人中学校卒業式、自衛隊入校・入隊者壮行会、自衛官募集相談員辞令交付式

0312隼人中

市内の中学校で卒業式を挙行し、第78回隼人中学校の卒業式に出席しました。卒業生は、3年間、勉学や部活動などに励み、かけがえのない友人を得たことと思います。中学校で学んだことや共に過ごした仲間を誇りに思うとともに、周囲への感謝の気持ちを胸に新しい環境で頑張ってくださいと、祝辞を述べました。

 

0312自衛隊入隊

その後、国分ハウジングシビックホールで開催した令和7年霧島市自衛隊入校・入隊者壮行会に出席しました。自衛官への道を選び、覚悟を持って入校・入隊される皆さんに敬意を表するとともに、立派な自衛官として活躍されることを心から応援しております。

 

その後、自衛官募集相談員辞令交付式に出席しました。相談員の皆様に、国民の生命と暮らしを支える存在である自衛官の募集に御尽力いただきますようお願い申し上げました。

3月8日(土曜日)霧島ガストロノミーブランド認定式、市合同企業説明会、大霧島旗争奪高校剣道錬成大会

0308ガストロ

日当山西郷どん村において、霧島ガストロノミーブランド認定式を行い、ゲンセン霧島の認定を受けられる皆様にお祝いを申し上げました。引き続き、霧島ガストロノミー推進協議会や事業者の皆様と連携を図りながら、本市産品の知名度向上や販路拡大に取り組んでまいります。

 

0308合同企業説明会

隼人体育館において、令和6年度市合同企業説明会を開催しました。参加した学生の皆さんには、各企業の情報収集に努め、自身の就職先についての考えや理解を深め、地元で働くことの魅力を感じてもらいたいと願っています。

0308大霧島剣道

牧園アリーナで開催された第25回大霧島旗争奪高校剣道錬成大会に出席しました。大会では、選手の皆さんが交流を深めるとともに、日々の厳しい稽古で培った技を思う存分発揮し、素晴らしい試合を展開することをご期待申し上げました。

3月7日(金曜日)たちばな医療専門学校卒業式

第48回たちばな医療専門学校の卒業式に出席しました。卒業生は、仕事と学業を両立され、大変な苦労があったことと存じます。卒業生のたゆまぬ御努力に対し、深く敬意を表し、お祝いを申し上げました。

3月6日(木曜日)仁心看護専門学校卒業式

0306仁心看護

第23回仁心看護専門学校の卒業式に出席しました。卒業生に、これまで学んできたこと、支えてくれる仲間や先輩、仁心看護専門学校の教育理念である「人間尊重」、「人間愛」の精神を大切に、一歩一歩前へ進んでくださいと、お祝いを申し上げました。

3月3日(月曜日)国分中央高等学校卒業式

0303国分中央高校

第32回国分中央高等学校卒業式を挙行しました。卒業生は、3年間、「至誠・自律・敬愛」の校訓のもと、勉学や部活動に励む中で、数多くの体験を通じて伝統を築いてきました。これからは、それぞれが進む、新たな道のりの中で、後輩の模範となるような、素晴らしい伝統を作ってくださいと、門出をお祝いしました。

3月2日(日曜日)鹿児島第一高等学校卒業式、新春チャリティーショー

0302鹿児島第一高校

都築教育学園鹿児島第一高等学校の第37回卒業式に出席しました。建学の精神「個性の伸展による人生の練磨」の下、勉学や部活動に励み、有意義な時間を過ごされたことと存じます。新たな人生のステージにおいても、学校で育んだ個性を武器に、活躍されることを願っています。

 

0302新春チャリティー

隼人農村環境改善センターで開催された第35回新春チャリティーショーに出席しました。出演される皆様に、日頃の練習の成果を存分に発揮され、観客の皆様に癒しと元気を届けてくださいと激励しました。

3月1日(土曜日)北辰神社「春の大祭」、ラグビーリーグワン観戦

北辰神社(天御中主神社)の春の大祭に出席しました。祭では、五穀豊穣を願い、伝統の清水田の神舞が披露されました。今年の豊作をお祈りしました。

 

その後、鹿児島市に移動し、県ラグビーフットボール協会から招待されたラグビーリーグワン「東芝ブレイブルーパス東京対クボタスピアーズ船橋・東京ベイ」の試合を観戦しました。抜きつ抜かれつつの大接戦となり、6,000人を超える観客が国内最高峰の試合に酔いしれたことと思います。本県のラグビー競技が更に盛り上がることを心から願っています。

お問い合わせ

市長公室秘書広報課市政推進・秘書グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0916

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?