ホーム > 市政情報 > 人権 > 人権問題 > 高齢者の人権問題

ここから本文です。

更新日:2022年2月3日

高齢者の人権問題

これまでの経緯

人口の高齢化が世界的な規模で進んでいますが、とりわけ我が国の高齢化は、世界でも例を見ない速さで進んでおり、令和3年(2021年)9月時点の、日本の総人口のうち65歳以上の人口が占める割合(高齢化率)は29.1%で、4人に1人が高齢者となっています。急激な人口の高齢化は、保健、医療、福祉にとどまらず、国民の意識や産業構造、消費生活など社会のあらゆる分野に影響を及ぼすため、総合的な高齢化対策が必要となってきます。

世界

昭和57年(1982年)

  • 「高齢化に関する国際行動計画」採択(ウィーン)

平成3年(1991年)

  • 第46回国連総会「高齢者のための国連原則」採択

平成7年(1995年)

  • 「高齢社会対策基本法」施行

世界

平成11年(1999年)

  • 「国際高齢者年」

平成16年(2004年)

  • 「痴呆」の用語を「認知症」に変更

平成18年(2006年)

  • 「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律(高齢者虐待防止法)」施行

平成18年(2006年)

  • 「霧島市すこやか支えあいプラン」策定

平成21年(2009年)

  • 「霧島市新すこやか支えあいプラン」策定

平成24年(2012年)

  • 「霧島市すこやか支えあいプラン2012」策定

令和3年(2021年)


現状と課題

  • 高齢者の社会参加活動の促進と就業機会の確保
  • 家庭における介護機能の低下
  • 在宅・施設等における福祉・介護サービスの充実や環境づくり
  • 福祉関係者や高齢者施設等職員への人権啓発など

施策の方向

  • 福祉・介護サービスの提供基盤の整備
  • 介護サービス施設のバリアフリー化等の安全対策
  • 高齢者の権利擁護事業・施策の推進及び総合的な相談体制の充実

お問い合わせ

市民環境部市民課人権・男女共同参画グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0901

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?