ホーム > 消防・救急・防災 > 防災 > 災害に備えて > 日頃からの備え(災害備蓄品・非常用持ち出し品等)

ここから本文です。

更新日:2024年9月10日

日頃からの備え(災害備蓄品・非常用持ち出し品等)

日ごろからの備えを万全に

土砂災害、洪水、地震等、災害はいつ起こるかわかりません。みなさんのご家庭でも日ごろからの準備をして、災害に備えましょう。また、いざという時に適切な行動がとれるよう、家族会議を開いて、防災意識を高めましょう。

災害時備蓄品(家族が最低3日間くらい生活できる分を確保)

備蓄するもの

注意点

飲料水

一人分の1日の目安は3リットル。ペットボトルのミネラルウォーターなどが適当

食料

乾パン、レトルト食品、缶詰、インスタントラーメンなど

燃料

卓上コンロ、ガスボンベ、固形燃料など

その他

毛布、寝袋、家庭用簡易トイレ、洗面用具、工具(バール、スコップなど)、ロープ、新聞紙、トイレットペーパー、使い捨てカイロ、鍋、ヤカン、給水袋など

非常用持ち出し品(災害発生時に最初に持ち出すもの)

持ち出すもの

注意点

持ち出し袋

両手が使えるよう、背中に背負えるリュックなどが適当

携帯用ラジオ

正確な情報を得るために必要不可欠。予備電池も忘れずに

懐中電灯・ローソク

停電時や夜間時に使用

非常食・飲料水

非常食は乾パンなど火をとおさないものが適当

救急医療品

ガーゼ、傷薬、解熱剤、かぜ薬、胃腸薬など。持病のある人は常備薬

貴重品

運転免許証、貯金通帳、健康保険証など(コピーがあれば便利)、現金

ヘルメット(防災ずきん)

屋根瓦、看板など落下物から頭部を守るため。ない場合は座布団でも可

ホイッスル(笛)

助けを呼ぶ際に必要

その他

歯ブラシセット、衣類、油性ペン、ティッシュ、ビニール袋、生理用品、ライター(マッチ)など

非常持ち出し袋セットの画像

(注)写真に掲載してあるような非常持ち出し袋セット(5,000円~20,000円)などもあります。

その他(こんな用意も必要です)

乳幼児のいる家庭

ミルク、哺乳ビン、離乳食、紙オムツ、洗浄綿など

妊婦のいる家庭

母子健康手帳、ガーゼ、洗浄綿、さらし、新生児用品など

要介護者のいる家庭

障害者手帳、紙オムツ、補助具、常備薬など

災害伝言ダイヤル

NTT西日本では被災地への安否確認電話が集中する場合に「災害用伝言ダイヤル」のサービスを開始します。

災害に備えて~マイ・タイムライン~

マイ・タイムラインとは

マイ・タイムラインは住民一人ひとりのタイムラインであり、台風の接近によって河川の水位が上昇する時に、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列的に整理し、とりまとめるものです。
時間的な制約が厳しい洪水発生時に、行動のチェックリストとして、また避難判断のサポートツールとして活用されることで、「逃げ遅れゼロ」に向けた効果が期待されています。

マイタイムラインを知ろう・作成してみよう

次のサイトでは、「マイ・タイムライン」の概要を知って頂き、実際にどのような行動をするかを選んだり、文字を入力したりしながらマイ・タイムラインのシートが作れるようになっています。

お問い合わせ

市長公室安心安全課防災グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0997

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?