ホーム > くらし > 交通・防犯 > 交通安全 > 交通安全対策

ここから本文です。

更新日:2024年8月20日

交通安全対策

人と車が快適に共存できる街「霧島市」を目指して、本市では次のようなことを行っています。

1.交通ルールを教えて!

警察署、交通安全協会、市役所の担当者が、交通ルールや交通安全意識を高めるための教室(交通ルールのはなし、交通安全腹話術など)を開いています。

交通教室を希望される方は本庁安心安全課、隼人地域振興課または、各総合支所地域振興課までお申し込みください。

なお、交通安全教室は関係機関との都合により平日8時00分~17時00分までの開催とさせていただきます。

申込み期限は実施希望日の前月の15日までです。(例:7月希望なら6月15日まで)
申込書は下記のファイルをダウンロードしてください。

ファイルのダウンロード

2.道路反射鏡(カーブミラー)

安心で安全な車社会の実現のため、霧島市では道路反射鏡やガードレール等を設置しています。

道路反射鏡の設置希望については、あなたがお住まいの地区の自治公民館長さんや自治会長さんに相談してください。霧島市が要望をとりまとめて現場確認の上、設置いたします。場所によっては設置できなかったり、設置までに時間がかかったりすることがございますが、ご理解くださいますようお願いします。また、災害等で道路反射鏡が壊れた場合は、本庁安心安全課、隼人地域振興課または、各総合支所地域振興課までご連絡ください。

3.関係団体

霧島市の交通安全に貢献している団体には次のようなものがあります。

(1)霧島市交通安全市民運動推進協議会

市内の各公共機関や企業等が交通安全を願って結成しています。各団体内でお互いに安全運転を呼びかけ、交通事故防止に努めています。

(2)霧島市交通安全母の会

市内の幼稚園、保育園、小中学校、高校に通う児童生徒のお母さんや、女性団体により、子どもや高齢者を交通事故から守るために活動しています。街頭でのキャンペーンや朝の交通立哨活動等を行っています。

(3)霧島地区交通安全協会

市内の社会奉仕の精神に基づく善意の民間の方々が中心となり組織され、霧島警察署、霧島市と連携して、市内の保育園や幼稚園、学校等で交通安全教室を実施しています。

(4)霧島地区安全運転管理協議会

安全運転管理者を有する事業主等で組織され、警察署等と連携を取りながら交通事故防止活動を行っています。

(5)霧島地区地域交通安全活動推進委員協議会

公安委員会から委嘱された地域交通安全活動推進委員で組織され、適正な交通の方法及び交通事故防止について住民の理解を深めるための住民に対する交通安全教育活動等を行っています。

(6)霧島市交通問題懇話会「通称:霧島 Traffic Group of 7 (G7)」

霧島市、霧島市教育委員会、霧島市安全運転管理協議会、霧島地区交通安全協会、霧島地区交通安全活動推進委員協議会、霧島市交通安全母の会、霧島警察の7団体で構成され、交通情勢の諸問題について情報共有や連携、啓発活動を行っています。

お問い合わせ先

市長公室安心安全課交通防犯グループ

電話番号:0995-45-5111(内線1161・1162)

総務部隼人地域振興課地域振興グループ

電話番号:0995-45-5111(内線5016)

溝辺総合支所地域振興課地域振興グループ

電話番号:0995-45-5111(内線6033)

横川総合支所地域振興課地域振興グループ

電話番号:0995-45-5111(内線6303)

牧園総合支所地域振興課地域振興グループ

電話番号:0995-45-5111(内線5411)

霧島総合支所地域振興課地域振興グループ

電話番号:0995-45-5111(内線5812)

福山総合支所地域振興課地域振興グループ

電話番号:0995-45-5111(内線6801)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市長公室安心安全課交通防犯グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0997

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?