ホーム > 市政情報 > 広報・皆さまの声・出前講座 > 寄せられた意見とその回答(平成31年4月~令和2年3月)

ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

寄せられた意見とその回答(平成31年4月~令和2年3月)

市民の方から寄せられたご意見とその回答を要約して掲載しています。

寄せられた意見に対する回答はその当時の回答です。内容によっては現在の状況と異なるものもありますので、予めご了承ください。

寄せられた意見とその回答<目次>

寄せられた意見とその回答<内容>

 災害時における対応策について

地球温暖化が進むと今まで考えられなかった災害等が起こります。河川の氾濫等に対する対策、下水道処理施設が作動しなくなった時の対策、各家庭の浄化槽が作動しなくなった時の対策、水道が止まった時の対策について教えてください。

回答

この度は貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。

さて、いただいたご意見について、下記のとおり回答いたします。

1.河川について

川の氾濫等の対策につきましては、それぞれの河川管理者において堆積土砂の除去や河川敷内の雑木除去、必要に応じて護岸整備を行うなど、通水断面の確保対策を講じています。

2.下水道について

下水道施設につきましては、台風等の影響で停電が発生した場合には発電機の使用により電源の確保を行います。

また、下水道処理施設に水が入り込まないようにするため、施設の床面を盛土もしくは床高を上げて、浸水防止を行っています。

3.浄化槽について

日常生活の中で浄化槽に不具合が発生した時の対応につきましては、浄化槽設置者と維持管理業者の間で締結された契約に基づき行われるところですが、大きな災害等が発生した場合には、平成26年3月に鹿児島県と鹿児島県環境保全協会の間で締結された「災害時における浄化槽の点検・復旧等に関する支援協定書」に基づき必要な対応がなされることになります。

なお、この協定書の中で鹿児島県は被災市町村からの要請に基づき、鹿児島県環境保全協会に支援を要請すると明記されていることから、仮に本市において支援が必要と判断される災害等が発生したときには、鹿児島県に対して速やかに支援の要請を行っていきたいと考えています。

4.水道について

市内において災害等が発生し給水不能となった場合は、多くの市民が集まる広域避難場所、小中学校等の応急給水拠点等に、組立式給水コンテナ等を配置し、給水車で浄水を運搬し給水することとなっています。

問い合わせ先

  • 河川に関すること・・・・建設部土木課河川港湾グループ
  • 下水道に関すること・・・上下水道部下水道課工務グループ
  • 浄化槽に関すること・・・市民環境部環境衛生課環境保全グループ
  • 水道に関すること・・・・上下水道部水道工務課工務第1グループ

 県道国分霧島線(県道60号)の渋滞緩和策について

3年前より県道60号線を利用し仕事に通っていますが、朝夕の渋滞が多いのが気になっています。各地域で渋滞があろうかと思いますが、県道60号線の渋滞緩和策を教えてください。

回答

県道国分霧島線について、ご意見をいただきありがとうございます。

県道国分霧島線(県道60号)の渋滞緩和策については、大隅方面から空港方面への交通量を分散するため、現在、県施工による新町線(奈良田団地交差点から県道60号間)及び新町線に接続する市施工による山崎線(国分中央高校交差点から新町線間)の整備をそれぞれ進めており、両路線とも本年中の供用開始を予定しております。

また、併せて今年度から県道60号から国分総合プール間(交差点改良)の整備に向けて、取り組んでいるところです。

今後とも、市街地の渋滞緩和に向けて、関係機関と協議を行い必要な道路整備に努めてまいります。

問い合わせ先

建設政策課政策グループ

 霧島茶について

3年連続で日本一になりましたが、宣伝が余りなされていない様な気がします。観光客等に対して、宴会場や飲食店で使ってもらうことはできないのでしょうか。

回答

霧島茶について、ご意見をいただきありがとうございます。

ご存知のとおり、霧島茶は全国茶品評会におきまして3年連続産地賞(団体で日本一)を受賞しており、ここ10年間で7回の産地賞を獲得できる生産者の技術力が高い産地となっております。

ただ、ご指摘のとおり、平成19年に県内各産地に先駆けて「霧島茶」で銘柄統一してからまだ十数年であり、知名度はまだまだという現状ですので、生産者をはじめ各関係機関とともに霧島茶のPRに努めています。

【例えば、】

  • 県茶生産協会と協力し、首都圏での百円茶屋の開催・鹿児島空港での新茶キャンペーン・お茶一杯の日(11月23日)イベントの開催をしています。
  • 姶良伊佐地区茶業振興会と協力し、市内小学校で「霧島茶の淹れ方教室」を開催しています。
  • あいら農業協同組合では、Aコープ各店舗・イベント等での試飲販売会、霧島茶パッケージの自動販売機の設置、商工会・商工会議所と共同で飲食店や観光施設で掲示する霧島茶ポスターの作成といった様々なPRを行なっています。
  • 市役所内でも本庁舎1階2階の給茶機において霧島茶を提供し、また、農政畜産課だけでなく観光課・霧島PR課とも協力し、ふるさと納税の返礼品としての活用や各種PRイベントへの参加・企画もしています。
  • 鹿児島空港内でも1階ロビーに霧島茶の看板(現在は国体・鹿児島黒牛と合同)を掲示しており、鹿児島空港ビルディング株式会社のご好意により手荷物検査後の4箇所にも「霧島茶日本一」の看板を掲示いただいています。
  • 昨年度は産地賞を獲得した際に、首相官邸で霧島茶を呈茶し多くのメディアに取り上げられ、また、今年度は皇位継承に伴う大嘗祭の供え物として本県から納められる5品目の1つに選ばれました。

これらはまだ一例ではありますが、今後とも霧島茶のPRに関係機関と協力して邁進してまいりますので、これまで以上に霧島茶をご利用いただきますようよろしくお願いいたします。

問い合わせ先

農政畜産課農政第1グループ

 天降川・検校川の増水対策について

霧島市には、天降川や検校川があります。増水などを予測して、日々砂の除去などを行っているのでしょうか。今後、霧島市ではどのような対策を講じていくのでしょうか。

回答

お問い合わせいただいた天降川・検校川は、鹿児島県が管理する河川であります。

県に問い合わせたところ、河川内に堆積した寄州の除去については、河川の氾濫を未然に防止する重要な対策であることから、河川を点検し、河川断面が著しく阻害され、治水上緊急性の高い箇所から順次実施することとしているとのことでした。

令和元年度は、梅雨前に、天降川で約7千立方メートルの寄洲除去を実施したところであり、引き続き1万1千立方メートル寄洲除去を行っており、今後も適正な管理に努めたいとのことでした。

市といたしましても、河川の適正な管理について県へ要望してまいります。

問い合わせ先

土木課河川港湾グループ

 霧島高原国民休養地の入浴施設について

現在、改修工事のため休業となっています。予定では4月末には開業できるとのことでしたが、未だに工事が進んでおりません。一日も早い開業をお願いします。

回答

この度は、当施設の運営に対しまして、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。

さて、霧島高原国民休養地の入浴施設の利用につきましては、ご迷惑をおかけしており誠に申し訳ありません。

本市では、当該施設の老朽化に伴う屋根瓦の葺き替えを行うため、本年1月から3月までを期間とし、4月からの利用再開に向けて改修工事を行っておりましたが、工事を進める中で浴室の柱や壁の内部において、湿気による腐食やシロアリの食害が広範囲に確認され、現状のまま工事を行い使用することは極めて危険であると判断し、工事を中断せざるを得ない状況となりました。

そのような中、温泉事業を継続するには、大規模な改修が必要となることが判明したため、現在、様々な観点から施設のあり方及び入浴施設の活用方法を検討しているところです。

本市としましては、今後も観光行政の推進につきまして、より一層力を尽くしてまいりますので、引き続きご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

問い合わせ先

観光課観光地づくりグループ

 全天候型こども館について

全天候型こども館の設置場所について、国分ハイテク展望台をお考えと聞きました。実際に自分が子育てをするようになって、子どもとお出掛けすることが以外と大変なことを知りました。

集客のノウハウを持っている民間企業と霧島市の連携ができれば、より多くの市民が利用できる施設を運営できるのではと思います。

回答

この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございます。

全天候型こども館につきましては、アンケートを通じた多数の子育て世代の方々からの屋外公園等に隣接、自然環境に恵まれた場所等の意見のほか、公共施設の空きスペースの活用も考慮し検討を進めてまいりました。

その結果、国分ハイテク展望台を第一弾のこども館として整備することといたしました。自然にも触れ合いながら遊べる施設として、是非ご利用いただければと考えております。

全天候型こども館につきましては、今後もサテライト的に設置を進める計画としております。今回いただいた意見も参考にしならが、次の施設を検討してまいります。

これからも、市に対するご意見をお願いいたします。

問い合わせ先

子育て支援課子ども・子育てグループ

 手篭川のヒメチカダイについて

ヒメチカダイがいることを認識していますか。生態系が変わり、在来種がいなくなると思われます。外来種を放すことについて、広報してはどうでしょうか。

回答

ヒメチカダイ(ティラピア類)がいることは理解しており、今後については動向に注視しています。また、広報については、冬期に「広報きりしま」において、外来種について掲載を検討してまいります。

問い合わせ先

環境衛生課環境保全グループ

 夏祭りの花火について

夜9時を回ってから花火を打ち上げている地区があり、非常に迷惑でした。何とかしてください。

回答

この度は市ホームページにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

さて早速ですが、夏祭りの花火については、祭りの各実行委員会(主に市商工会各支所)が企画・運営しています。いただいたご意見については、秘書広報課より各実行委員会に対して連絡いたしました。

今後とも市政推進にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

問い合わせ先

秘書広報課市政推進・秘書グループ

 市道轟木鼻線について

豪雨の際に路面水が山林へ流れ込み、山林を崩しだしているため、路面水が山林へ流れ込み災害を引き起こさないよう路肩の補強、嵩上げをしてほしいです。

回答

早速、7月31日に現場を確認いたしました。側溝整備については、早急に整備を行うことは難しいと思われますが、少量の盛土及び張コンクリートを施すことで路肩の嵩上げを行い、路面水が山林へ流れ込まないように処置することは可能ですので、至急対応いたします。

問い合わせ先

建設施設管理課道路維持第1グループ

 めがね橋から参宮橋の手篭川沿いの雑草剪定について

めがね橋(国分新町)から参宮橋までの手篭川沿いの雑草が、ガードレールより道路側にはみ出しており、通行の妨げになっています。通行者に危険が生じ、車両同士の接触事故等が多発しているので、至急対応をお願いします。

回答

手篭川につきましは二級河川になりますので、鹿児島県が管理しています。

いただいたご意見につきましては、現場の状況等を姶良・伊佐地域振興局建設部に連絡し、至急対応していただくよう市から依頼いたします。(8月7日、秘書広報課において雑草剪定を確認済み。)

問い合わせ先

土木課河川港湾グループ

 小畑農場周囲の街路樹の剪定について

カイヅカイブキが4~5本、全部切ってあります。周囲の街路樹についても、もう少し考えて切るべきではなかったでしょうか。地球温暖化が進んでいる中で、切りさえすれば良いとしか思えません。

回答

農場の樹木は、生徒の教材として利用しています。近年の教育課程では、造園の単位数は減少する方向であり、それに合わせて農場の生徒たちは農地の確保のために剪定、伐採を行っています。今後は、地球温暖化や壁木の剪定方法について検討してまいりますので、ご理解をお願いいたします。

問い合わせ先

国分中央高等学校管理グループ

 図書館内のトイレの汚水について

いろんな人が利用するトイレ(男子)が汚れていることに担当は気付いていないのですか。一番目に付く所です。早急の対応をお願いします。

回答

貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

男子トイレの小便器の汚れについては、以前から検討していました。令和元年7月24日(水曜日)に専門業者が清掃に入る予定です。

問い合わせ先

国分図書館管理図書グループ

 1歳6か月児健診について

1歳6か月児健診を午前中の早い時間に実施することはできないのでしょうか。1歳から2歳の子は健診が始まる頃は、丁度お昼寝の時間と重なってしまうので、ぐすってしまう。

回答

1歳6ヶ月児健診は、受付日時や場所などを設定する集団健康診査により、保健センターで受診するよう案内しています。

健康診査の診察は、市内の医療機関の医師等にご協力をいただいており、各医療機関での午前の診療時間が終了し、午後の診療時間に入る前の休憩時間を活用し、健康診査に従事していただいております。

健康診査を午前に実施することにつきましては、医師等の協力が必要であることから、時間変更が厳しいところです。受診されるお子さんがお昼寝の時間と重なり、機嫌を崩してぐずったりして保護者の方々は困惑される場面も多くご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。

なお、これからも安心して健康診査を受診していただけるよう職員も努めて参りますので、気付かれたことなど遠慮なくお声かけいただきますようお願いいたします。

問い合わせ先

すこやか保健センター

 お祭り広場と市役所の連絡通路について

市役所の正面には「お祭り広場」という駐車場がありますが、そこから市役所に行く時は歩道橋を渡らなければいけません。老人や障がい者等には、とても大変なことです。そこで、駐車場から歩道橋までエレベーターを設置してもらえないでしょうか。

回答

国分シビックセンター周辺には数箇所の駐車場を設けておりますが、ご意見にありましたお年寄りや体の不自由な方への配慮につきましては、平成29年3月に完成した行政庁舎別館の西側と北側に、15台分の身障者専用駐車場を設けています。

お祭り広場からシビックセンターへの連絡通路にエレベーターを設置するとなると多大な費用がかかり、また、屋外へのエレベーター設置となりますと、設置後の保守管理費も屋内のものより高額になります。

このようなことから、お年寄りや体の不自由な方等につきましては、これまでと同様に、行政庁舎別館前の身障者用(優先)駐車場をご利用いただきますようお願いいたします。

問い合わせ先

総務課総務管理グループ

 カーブミラーやガードレールの設置について

カーブミラーやガードレールは、どのようにすれば設置してもらえるのでしょうか。

回答

各地区の自治公民館長、自治会長から要望書を提出していただいていますので、各自治公民館長へ相談してください。設置場所や必要性については交通防犯グループで検討し、対応いたします。

問い合わせ先

安心安全課交通防犯グループ

 ごみの不法投棄について

環境基本条例によって、ごみの不法投棄を取り締まることができるのですか。

回答

「霧島市環境基本条例」は、霧島市の環境に関する施策を実施する上での基本方針や基本理念を定めた条例ですので、ご質問のようなごみの不法投棄禁止などを謳うものではありません。

ごみの不法投棄禁止など、個別具体的な条例を制定する際に基本的となる考え方を示したのが、この「霧島市環境基本条例」となります。

問い合わせ先

市民活動推進課市民環境政策・国際交流グループ

 犬の登録や予防注射について

犬の登録は、市役所でないとできないのですか。狂犬病予防注射の集合注射で、私が住んでいる地域に巡回してくる時間に都合が合わないのですがどうしたらよいでしょうか。

回答

霧島市内にある狂犬病予防注射を受けることができる動物病院でも登録ができます。また、狂犬病予防注射の巡回の際にも、会場で登録や死亡などの届出や申請ができます。

他の地域に巡回する際に注射を受けていただいても構いません。また、動物病院において注射を受けていただいても構いません。いずれかご都合のよろしい場所で注射を受けてください。

なお、霧島市外の動物病院でも狂犬病予防注射を受けることは可能ですが、その際、「注射済証」が交付されますので、この「注射済証」と注射済票交付手数料550円を持って、市役所環境衛生課窓口にお越しください。注射済票を交付します。

問い合わせ先

環境衛生課環境保全グループ

 道路の雑草について

道路のあちこちに雑草が生えており、見苦しいです。市も一週間ぐらい道路をきれいにしようという週間でも設定して、市道をきれいにしたらいいのではないでしょうか。

回答

今回の道路の雑草についてのご意見ですが、市としましては、道路交通の安全と環境美化を図るためシルバー人材センター等に委託し、年間を通じ草払い・道路補修作業を行うほか、お盆前とお正月前に重点的に草払いを行っています。また、「道路アダプト(里親)制度」を制定し、公民館長等を通じて自治会や地場企業等に道路の草払いを行っていただくようお願いしているころです。

国においては8月を「道路の愛護月間」と制定しており、一部の自治会等においては地域の清掃に併せ自主的に道路の草払いを行っていただいている市道もあります。

市においては9月の第2土曜日を「ふれあいボランティアの日」と制定し、公民館長等を通じ地域の道路などの一斉清掃をお願いしているところです。

しかしながら夏期の期間は雑草の生育は早く草払いが追い付いていないのが現状であり、これは市道以外の国道・県道等についても同様の状況です。

市内の各所で草払いの要望が多数寄せられています。市民の皆さまの要望に応えられるよう努力してまいりますのでご理解とご協力をお願いたします。

問い合わせ先

建設施設管理課道路維持第1・第2グループ

お問い合わせ

市長公室秘書広報課市政推進・秘書グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0916

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?