ホーム > 市政情報 > 市議会 > 本会議・委員会 > 一般質問 > 一般質問一覧(平成27年) > 平成27年第3回(9月)定例会 > 一般質問内容一覧(平成27年9月10日(木曜日))
ここから本文です。
更新日:2016年5月16日
1.国分キャンプ海水浴場の整備について
近年,海水浴場の砂が大分流出しているようだが,整備状況を問う。
(1)過去5年間の年度ごとキャンプ場及び海水浴場の利用客数は。
(2)合併後,どのような整備を行ったか。
(3)今後の整備計画は。
1.教育問題について
(1)全国学力学習状況調査結果が発表された。本市の状況をどう評価しているか。
(2)3月の予算委員会で不登校児童が130名ぐらいと報告されたが,その後の状況を伺う。
(3)給食費滞納状況を問う。また滞納者に対して法的措置は考えられないか問う。
(4)学校周辺整備について,平山小学校の体育館の上やプール横など木が生い茂っている状況を知っているか問う。
2.建設残土について
(1)工事現場で出た残土は,どのように処理しているか。
(2)建設残土処分場に搬入した場合,トン当たりの金額は幾らか。
(3)年間残土として搬出している量と金額は幾らか。
3.本市職員への住宅手当について
(1)本市職員への支給人数と年間支給金額は幾らか。
(2)国家公務員は,2009年に全廃されている。本市でいまだに廃止されていない理由は何か。
(3)住宅の築年数は関係があるか伺う。
1.市営住宅について
(1)市営住宅の利用状況を問う。
(2)入居手続等について問う。
2.住居表示について
新町,向花,府中,姫城,清水周辺の住居表示等について問う。
3.交通網の整備について
向花五差路から清水方面へ延びる市道福島~清水線の延伸になる(仮称)清水~重久線及び第一工大前の街路新町線,山崎線の進捗状況について問う。
1.フッ化物洗口事業について
保健福祉部の予算として長期にわたりフッ化物洗口事業が計上されています。事業目的として,平成26年度までは『保育園・幼稚園において,毎日の給食・歯みがき後にフッ化物によるうがいを行うことで,虫歯予防を図る』との記載がありました。平成27年度の当初予算説明書に『学童期』という文言が加筆されております。予算委員会では執行部の説明,委員会議論は行われておりません。
フッ化物洗口事業が開始されてから平成26年度までについて伺います。
(1)フッ化物洗口事業を開始した理由及び法的根拠
(2)フッ化物洗口事業開始時期から現在までの予算,決算及び財源
(3)フッ化物洗口事業開始時期から現在までの対象園・対象者の推移
(4)フッ化物洗口事業対象園でフッ化物洗口に同意しなかった園児数及びその理由
(5)フッ化物洗口事業対象園でフッ化物洗口に同意後,不同意に変化した児童数及びその理由
(6)フッ化物洗口事業の効果
(7)フッ化物洗口事業で発生した問題
(8)厚労省のガイドラインにはインフォームドコンセントの記載がある。園ごとの同意書の内容,説明内容,十分な説明が行われているかの把握状況
平成27年度以降の学童対象のフッ化物洗口事業について伺います。
(9)フッ化物洗口事業に新たに学童を含めた理由及び予算委員会での説明を行わなかった理由
(10)フッ化物洗口事業の今後の計画
(11)近隣市町村の実施状況
2.霧島地区の環境問題について
霧島田口の渡辺バークシャーに対して,近隣にお住まいの方々から,長年にわたって環境問題についての苦情の申立てが行われていますが,改善されません。市は,苦情に対してどのような対応を行ってきたか。今後どのように対応するかを伺います。
1.土地区画整理事業について
(1)麓第一土地区画整理事業の進捗状況と今後の計画について問う。
(2)街区公園の建設予定地が決まっているが,早期の公園建設について問う。
2.敷根清掃センター運営について
(1)長寿命化計画を決定すべきときであるが,現状と課題について問う。
(2)牧之原最終処分場が供用されてからの状況について問う。
3.下水道事業について
(1)下水道事業の進捗状況と今後の計画について問う。
(2)集中改革プランで公営企業等の経営健全化の方策として公営企業会計の適用の取組としているが,内容と今後の計画について問う。
1.霧島市プレミアム付き商品券販売方法について
(1)国の交付金を活用した商品券が霧島市でも発行されたが,販売方法と販売場所はどのように行われたのか。
(2)購入できる金額の限度はどのように決定し,その対策はどのようにして図られたのか。
(3)今回の販売方法に対して,市はどのように関与したのか。
2.市内の公園の利活用について
(1)コミュニティ広場や児童公園,中央公園など公園と呼ばれる施設が多く存在するが,その多くに制約があり,野球・ソフトボールやサッカーなど子供たちが触れ合える球技ができる公園が数少ないように思うが,市内にそうした球技ができる公園はどの程度あるのか。また,幼少の子供が遊べる公園は,市内にどの程度あるのか,十分対応できているのか。
(2)先日,民家近くの公園でサッカーボールがフェンスを越えて民家の窓ガラスを割ったとのこと。その一因が,これまで高かったフェンスを撤去して,住民が反対しているのにもかかわらず,基準が2mのフェンスを設置したことによるものと話されていた。行政は市民の方としっかり対話してから対応したのか。
3.屋外広告物の市の対応について
(1)屋外広告物を申請する事例はどのようなものがあるのか。
(2)年間に屋外広告物の許可申請は何件ほどあるのか。
(3)許可を受けた広告物には許可の証票(ステッカー)を貼り付けるようになっているが,確認しているのか。
(4)市内に違反広告物は,何件ほどあると確認しているのか。また,今後の対策をどのように考えているのか。
4.マイナンバー制度について
(1)10月から個人へマイナンバーが通知され,16年1月からの個人番号カードの交付とともに制度がスタートする。国や地方公共団体,勤務先,金融機関,年金・医療保険者などに個人情報を提供するに当たり,情報漏えいなど企業等によってはまちまちだと思うが,対策はどのように図られているのか。
(2)まだ市民の多くがこの制度を理解していないと思うが,高齢者や障がい者などを含めて今後の取組をどのように考えているのか。
(3)国は,今後年金や医療等様々な分野へ広げていく考えのようだが,先進国のアメリカではなりすまし被害が1,170万人金額で5兆円の損害が発生したとも言われていた。罰則があると言われているが,本当に大丈夫なのか。責任の所在はどこが持つのか。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください