ホーム > 市政情報 > 市議会 > 本会議・委員会 > 一般質問 > 一般質問一覧(平成27年) > 平成27年第3回(9月)定例会 > 一般質問内容一覧(平成27年9月9日(水曜日))
ここから本文です。
更新日:2016年5月16日
1.マイナンバー制度問題について
(1)10月から開始される「国民共通番号(マイナンバー)制度は,自治体としては拒否できないことになっている。制度の徹底をするために各個人に「通知カード」を送付することになるが,期日までに100%送付できるのか。送付できない場合,完了するまで市行政が責任を持つことになるが,どのような態勢で臨むのか。
(2)長期入院者やDV被害者の場合の対応をどう取り組んでいくのか。
(3)来年1月には「個人番号カード」を本人申請することになるが,カード化の有無を通知書に記載することも可能ではないか。
2.教育問題について
特別支援教育は,文部科学省通知で「不登校への対応の在り方(平成15年5月16日付)」,「発達障害のある児童生徒等への支援について(平成17年4月1日付)」の対応が求められているが,本市ではどのように取り組まれているのか。また,「個別支援計画」に当たっては,保護者との協議の上で進められるべきと考えるが,どのような状況か。
3.子育て支援策について
(1)小学校施設を利用した「学童保育事業」で地域の生きがい対策や活性化に取り組み,相乗効果を上げている事例がある。小学校教室を利用した「学童保育」など,本市でも学校長の理解の上,実施すべきではないか。
(2)子ども医療費を「高校卒業」まで無料にした場合,その試算はどの程度になるか。
(3)経済的負担軽減と市独自の施策として実施すべきではないか。
1.防災無線について
(1)市内全域で放送は可能か。
(2)どのようにして,防災無線は市民に放送されるのか。
(3)8月15日は,その後再放送があったが,どのような流れで放送されたのか。
2.海底火山について
(1)今回の放送は,最初,海底火山ではと思ったが,現状についてお尋ねいたします。
(2)いつ爆発してもおかしくないと言われているが,海岸線の住民への周知はどのようにされているか。
(3)影響のある小・中学校,幼稚園,保育園,介護施設等へは,どのような対策を取っているか。
1.「幹線道路・市街地道路の雑草繁茂対策」について
人気度の高い観光地霧島ではあるが,幹線道路・市街地道路を見ると雑草が生い茂った状態を見る。雑草の繁茂が少なく,見て気持ちの良い道路を,どう整備・維持しようとしているのか問う。
(1)幹線道路(国道・県道)の道路管理者には,どういう状態を維持していただきたいと伝えているのか。
(2)市道の雑草除去は,年何回やるようにしているのか。
(3)草刈り後,再び繁茂させない対策(メンテナンスフリー)は考えられないか。
2.「学校給食自給率100%+農家育成+給食費の公会計化」について
議会が提出した「(仮称)霧島市地方創生総合戦略骨子の政策目標に係る提案書」からの抜粋ではあるが,三つの提案をくっ付けていくと「三方良し」の事業に組み上がると思うが,構想はできないか。
「No.18学校給食100%自給」+「No.14大豆,麦,カボチャ,蔬菜類への栽培切替え」+「No.63給食費の公会計化(一般財源からの一部繰入れ含む)
3.「特定健康診査・特定保健指導事業」について
行政視察で伺った高山市では,特定健康診査・特定保健指導事業を推進することで,医療費の削減に成果が見られている。霧島市の特定保健指導終了率は,高山市に比べ極端に低い状況となっている。効果のある指導事業に持っていく策を問う。
1.子宮頸がんワクチンの副反応への市の対応
霧島市民の10代の子供に子宮頸がんワクチンの副反応による障害が出て苦しんでいる。霧島市では個別に対応してもらっているが,今後,全体的な調査を含め,どのように考えているか。
2.防犯カメラの戸別助成はできないか
近年,不可解な犯罪も多く,それは都市部だけではなく地方でも変わらない。犯人逮捕に一役買っているのが防犯カメラ。また,市内の高齢者の行方不明捜索の際にも防犯カメラが重要な役割を果たしている。公共施設や自治会の施設に助成するのはもちろんだが,カメラの購入に対して助成して個人宅の道路をカバーした門先につけることはできないか。
1.消防行政について
アナログ無線からデジタル無線への切替えが実施されているが,消防団無線は今後どのような運用となるか。
2.霧島(きりしま)ブランド認定制度の制定について
インバウンドも増え,また海外輸出志向も強まりつつあるが,霧島産の農商工物産に対し,霧島ブランド認定制度を早急に制定すべきではないか。
1.歯科衛生について
(1)市内幼児・児童・生徒の現状について
ア虫歯罹患率はいくらか。
イ予防についてどのように指導しているか。
ウフッ化物洗口についてどのように捉えているか。また実施状況はどうか。
(2)歯周疾患検診事業について
ア対象者の数と受診状況はどうか。
イ効果と課題についてどう考えるか。
2.国分隼人下水道事業について
(1)事業の進捗率と接続率を問う。
(2)供用開始区域内のくみ取り槽と単独浄化槽は何基あるか。
(3)くみ取り槽や単独浄化槽から下水道への切替えに補助金を出せないか。
(4)前納報奨金を見直す考えはないか。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください