ホーム > 市政情報 > 市議会 > 本会議・委員会 > 一般質問 > 一般質問一覧(令和3年) > 令和3年第4回定例会

ここから本文です。

更新日:2021年12月23日

 令和3年第4回定例会

令和3年12月13日に質問通告を公開

  松枝正浩議員(無会派)

1市長の政治姿勢について
(1)今回は,4候補者による市長選挙が行われた。乱立した構図になった背景をどのように総括し,次期4年間の霧島市政をどのように運営するのか問う。また投票率は,前回より上がったものの,60%に満たない状況であった。投票率を上げるための所感について伺う。
(2)1期目と2期目の公約の違いは何であるのか問う。
(3)市長は,選挙後,ノーサイドとの考え方を示した。市民のための霧島市政であるならば,他候補が掲げていた公約で,これから霧島市政にとって必要であると思われる公約も施策に反映していくべきものと私は考えるが,市長の考えを問う。
(4)1期目から言われている「大多数の声なき声を聴く。」ことは,市政にとって,とても大切な政治姿勢である。1期目の公約に掲げてあった「民間の声を活かした市民ネットワーク機構の設置」は,その声を聴くための有効手法の一つであると私は考える。2期目の公約では記載されていないが,どのように声を聴く考えであるのか問う。
(5)市政運営における市長の政治信条とは何であるのか問う。

▲ページの先頭へ戻る 

山口仁美議員(無会派)

1市史編さんについて
(1)市史編さんについて,人的体制を整え,早期に取り掛かるべきではないか。
(2)令和2年第1回定例会において,市長より市史編さんの検討を進める旨の発言があったが,その後の検討状況はどうか。

2観光戦略について
(1)霧島神宮の国宝指定,鹿児島神宮の重要文化財指定を受け,今後の観光戦略について,どのような考えを持っているか。
(2)観光消費額を増やすために,具体的にどのような施策を展開する予定か。

3医ケア児を支援する人材の育成について
・医療的ケア児支援法の施行を踏まえ,地域で医ケア児を支える人材の育成はどのように行っていく予定か。

▲ページの先頭へ戻る 

宮内博議員(日本共産党霧島市議団)

1コロナウイルス感染症対策について
(1)コロナ禍で浮き彫りになった霧島市政の課題と,これを教訓にした今後の対策について,市長の見解を示されたい。
(2)コロナウイルス感染症は新たな変異株「オミクロン株」や「第6波」に備えた対策が求められるが,ワクチン確保の見通しなど,その対応策をどのように考えているか。

2豪雨災害対策について
(1)霧島市が取り組んでいる公共下水道事業を活用した雨水管理総合計画の進捗状況はどうか。
(2)同計画は,20年後の完成を目指すとされるが,毎年,災害が繰り返されている市民の不安を解消するために,事業の前倒しを検討し実施すべきではないか。
(3)県は,2021年度の2級河川堆積土砂撤去費用を16億円計上している。天降川水系の堆積土砂撤去に,この費用は,どのように活用されたのか。その撤去量と,今後の計画は,どのように説明されているのか。
(4)旧鳥越つばき館の改修を行い水害時避難場所としての活用を提案したいが,見解はどうか。
3公共下水道料金問題について
・5年間で48%の引上げ計画で進められた公共下水道料金は,コロナ禍の市民生活を考えて2021年度は実施されていない。2022年度からの値上げ計画も撤回すべきだが,どのような姿勢で臨むのか。

4交通対策について
(1)渋滞が慢性化している国道223号の解消策の一つとして隼人町参宮橋と泉帯橋間の天降川堤防右岸道路の拡幅の考えはないか。見解を示されたい。
(2)隼人町姫城・松永地区の横断歩道は,白線が消え,交通安全上の問題が指摘されている。早期に解消すべきだがどうか。

▲ページの先頭へ戻る 

川窪幸治議員(霧島市政クラブ)

1学校教育のあいさつ指導について
(1)学校教育でのあいさつ指導は重要だとされているが,位置付けはどのようになっているのか。
(2)あいさつといえば大人になればなるほど大切だと言われているが,先生,教員の方々が児童生徒の見本となるあいさつができているのか。


2霧島市の防犯カメラについて
・本市の防犯カメラが国分駅前,隼人駅前の駐輪場に設置してあるが現在の状況はどうか。

3国分球場の環境整備について
(1)ボールが球場の外に飛んで危険との声があるが,防球ネットを高くするなどの対策はできないか。
(2)夏場における観客の熱中症を防ぐために,バックスタンドに屋根を設置できないか。
(3)各種大会を誘致し利用促進を図るためにナイターを整備できないか。

▲ページの先頭へ戻る  

前川原正人議員(日本共産党霧島市議団)

1介護保険料・国保税の負担軽減について
(1)介護保険は,「介護が必要な人が使えない」など制度の後退がある。一方,本市の介護保険特別会計決算(令和2年度)では,4億2,733万円の黒字,基金では6億2,000万円との報告である。特に,年金暮らしの高齢者の負担は重く負担軽減すべきと考えるがどうか。
(2)国民健康保険税の負担は,市民の暮らしを圧迫している状況がある。市独自の施策として,2022年度も国保税負担軽減が必要と考えるがどうか。

2子育て支援策について
・子ども医療費は,県の施策として「住民税非課税世帯は病院窓口無料」であり貧困対策と考える。子育て支援対策は,課税・非課税関係なく医療費無料とすべきと考えるが,市独自の施策として子ども医療費は高校卒業まで無料とすべきではないか。

3農家所得向上対策について
(1)農産物を育てる上で,欠かせない軽油や重油,肥料の値上がりは農業経営に大きな打撃を与えている。持続可能な営農活動の一環として,市独自の施策が必要と考えるがどうか。
(2)市長の選挙公約にも,「農業者への市独自支援拡大」を明確にしているが,具体的にはどのような内容を考えているのか。

4地域活性化対策について
(1)霧島市に合併し,国分・隼人以外の中山間地域は人口減が顕著に表れている。地域活性化策の取組が求められるがどうか。
(2)各地域の特性を活かした土地利用やビジョンなど,計画性が求められるがどうか。
(3)地域活性化には「観光資源の開発や研究」が必要と考えるがどうか。

▲ページの先頭へ戻る 

久保史睦議員(公明党霧島市議団)

1障がい福祉政策について
(1)聴覚に障がいを抱える方(障がい者手帳保持者)の人数を問う。
(2)災害時用バンダナのその後の検討内容について問う。
(3)タブレット端末を利用し,遠隔手話通訳での支援策を講じることができないか問う。
(4)電話リレーサービスの周知について取組を問う。

2子どもの貧困対策について
(1)現状の認識と課題について問う。
(2)子どもの貧困対策の計画策定の実施状況について問う。
(3)SDGsの理念を取り入れた今後の取組についての考えを問う。

3誰一人取り残さない教育環境の整備について
(1)教育現場における学習補助員の配置を検討できないか問う。
(2)学校教育におけるHSCに関する情報の周知状況と配慮への取組及びHSCと不登校との関係についてどのような認識を持ち,支援策を考えているか問う。
(3)ヤングケアラー及びきょうだい児の状況把握を行い,適時関係部局と連携を図り,支援体制が整備されているか問う。
(4)教育と福祉の連携強化は本市において重要課題の一つと考える。新たな部署を新設するべきであると提言するが見解を問う。

▲ページの先頭へ戻る 

木野田誠議員(霧島市政クラブ)

1中山間地域政策について
・市長2期目の政策として,中山間地域における政策はどのように考えるか。その所信を伺う。

2牧園万膳地内の新たなごみ集積場について
(1)現時点において「牧園生コンクリート株式会社」との契約はどうなっているのか。
(2)この施設のオープンは令和5年4月1日に変わりはないか。
(3)年間搬入車両台数は約7,000台と予定しているが,搬入と搬出のルートをどのように考えているか。また,安全対策など地元住民に対し,どう対応していくのか。

3生活ごみの回収について
・生活ごみの回収などの問題でトラブルがある。本来,市独自でごみの収集は責任を負うということになっているが,自治会任せになっている側面も否めないかと思うが移住定住の側面からしても,どう対応するのかしっかりと,もう結論を出すべきである。

4霧島神宮駅前の環境整備について
(1)足湯の屋根の設置について
(2)猿田彦命像の設置について

▲ページの先頭へ戻る 

前田幸一議員(無会派)

1第12回「全国和牛能力共進会」について
(1)この大会は,本市の畜産業の振興にも大きく寄与すると思われるが,一般市民にも分かりやすく概要を説明願います。
(2)開催まで1年を切っておりますが,横断幕等の設置を急ぐべきではありませんか。
(3)全国規模のイベントであり,霧島市をアピールする絶好の機会と捉えますが,対策は万全ですか。
(4)前回開催の宮城県では40万人ともいわれる方が来場されたとのことですが,鹿児島大会は霧島市と南九州市の2会場と聴いていますが,霧島市牧園会場への来場者はどのくらいとお考えでしょうか。
(5)牧園会場への道路整備及び今後の計画を教えてください。
(6)令和5年度は「特別国民体育大会」の開催もありますが,その後の旧農業大学校の跡地活用については今後検討されると思われますが,計画があれば教えてください。

▲ページの先頭へ戻る 

植山太介議員(無会派)

1県営隼人港周辺整備の今後のあり方について
・平成19年の事業仕分け以降,休止状態になっている県営隼人港の周辺整備について,市長の総合的な展望を問う。

2国道10号の渋滞緩和策について
(1)国道10号(小浜~姶良市境)の具体的な渋滞緩和策について市長の見解を問う。
(2)市道小田小浜線を加治木ICに通す計画の進展はどのようになっているか問う。
(3)渋滞緩和策として隼人道路を活用し,時間・区間を区切り,無料化ないし割引対象とする案をどのように思うか問う。

3市長公約「アフターコロナに向けた市独自の商工業者向け融資制度の創設」について
・市長が公約で掲げている「アフターコロナに向けた市独自の商工業者向け融資制度の創設」について融資財源や専門スキルが必要な人材確保など、創設に必要な具体的な対応を問う。

▲ページの先頭へ戻る 

宮田竜二議員(霧島市政クラブ)

1霧島市工業用水道事業経営戦略について
霧島市工業用水道事業は,旧国分市の事業として今から32年前の平成元年から供用を開始している。令和3年3月に策定された霧島市工業用水道事業経営戦略では,「工業用水道収益で賄えない経常経費及び投資額に対しては,これまでと同様に一般会計からの繰入れを行う方針である」とあるが,事後検証では,工業用水道事業そのものについて抜本的な改革の必要性を認め,「3年後の経営戦略見直し時期までに水道事業への統合等も含めた運営方針の検討を行う」となっている。
(1)工業用水道事業を水道事業へ統合するとした場合,その工程は
どのように進めるのか説明していただきたい。
(2)工業用水道事業を水道事業へ統合するとした場合,上野原テクノパークの対象15社22事業所(工業用水ユーザー企業)への水道料金はどうなるのか示していただきたい。
(3)現在の工業用水道事業を持続可能な事業にするには,独立採算がとれるように行財政改革を実行すべきだと考えるが,市長の考えを示していただきたい。

2霧島市新水道ビジョン(経営戦略)について
本市の水道事業は,良好な経営状況にあるようであるが,今後も持続可能にしていくためには設備の維持管理が必要とある。
(1)現存する水道管の総延長は,1,384km。法定耐用年数40年を超える水道管の割合は今後どのように推移するのか示していただきたい。
(2)今後の水道管の更新計画を示していただきたい。
(3)水道管以外に更新すべき水道施設は何があるのか示していただきたい。

▲ページの先頭へ戻る  

今吉直樹議員(若獅子会)

1第二次霧島市総合計画の将来像の実現に向けて
(1)第二次霧島市総合計画の将来像である「人にやさしく人をはぐくむ一人ひとりが輝きにぎわう多機能都市」の実現に向けて実施した「KIRISHIMA未来会議支援事業」の成果と課題について問う。
(2)同事業において創り上げた「横川未来計画」の現状と課題,今後の方向性について問う。
(3)「横川未来計画」のような,市内各地域独自の「未来計画」創りを実施できないか問う。

▲ページの先頭へ戻る 

藤田直仁議員(霧島市政クラブ)

1宿泊施設に対する観光振興策について
(1)霧島市の観光関連の主要事業に「スクールトリップin霧島キャンペーン事業」があるが,その概要について問う。
(2)修学旅行の誘致以外でコロナ禍において実施してきた宿泊施設に対する助成等について,その概要を問う。

2全国和牛能力共進会に向けての取り組みについて
(1)全国和牛能力共進会の概要とこれまでの進捗状況及び今後の本市の取組について問う。
(2)出品牛の対策や今後の課題について問う。
(3)おもてなし協議会の役割と現在の取組状況を問う。

▲ページの先頭へ戻る 

竹下智行議員(無会派)

1みまもりあいアプリの活用について
(1)認知症の行方不明者が出た時の現在の連絡体制について問う。
(2)11月にみまもりあいアプリ開発の一般社団法人と協定を締結しているが今後の利用促進をどのように考えているか問う。

2災害時の医療体制について
(1)今後、大規模災害が予測されており,災害時は多数の負傷者や疾病を抱えた人への支援が必要になり,医療従事者の果たす役割は大きい。医師会,歯科医師会,薬剤師会とはどのような連携するかを問う。
(2)これまで医師会,歯科医師会,薬剤師等が参加した防災訓練はあるのか問う。
(3)地区の自主防災訓練も必要だと考えるが,霧島市地域防災計画では地区防災計画策定地区は4か所と掲載されている。地区としては少ないように思うが,今後,自主防災訓練を行う時に支援等をする考えがないか問う。

3生活困窮者への食材配布について
・生活困窮者の家庭に食材配布を行っている団体があり,利用者から喜ばれている。しかし,配布している場所まで行けない人もいると聞く。今後,実施団体,実施場所が増えることが望ましいと考えるが,霧島市として支援する考えがないか問う。

▲ページの先頭へ戻る 

平原志保議員(市政会)

1安全な生活環境を守るための道路環境整備について
(1)霧島市は県内でも特に道の狭さなどで道路事情が悪いと言われるが,市長は選挙で市内を走り,今回どのように感じたか。
(2)霧島市としての都市計画はあるが,今後,市長として市内の道路に関しては,どのようなビジョンを描いているのか。
(3)震度5レベルのブロック塀倒壊などで,通行不能と予想されている住宅エリアは市内何箇所ぐらいあるのか。
(4)1981年以前の建築基準法改正前のブロック塀は短期間に撤去する必要があると思うがどのように考えているのか。

2第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会における宿泊,交通機関について
(1)大会まで1年を切ったが,第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会の宿泊予約状況はどのようになっているのか。
(2)会場への交通機関について,一般客は各駐車場等からのシャトルバスと聞いているが,そろそろHP等でも詳しく説明をしていたほうが良いのではないか。
(3)期間中,土日だけでも,一般客向けに鹿児島市内,宮崎市内から霧島神宮駅や霧島温泉駅への電車の増便を求めることは考えられないか。

▲ページの先頭へ戻る 

前島広紀議員(市政会)

1上水道事業について
・台明寺系配水区の整備状況について問う。

2生活道路の補修について
・生活道路の補修に対する対応について問う。

3公園・学校等の樹木の管理について
(1)地域にある公園や,学校等施設の樹木の枝葉の繁茂や落葉が地域住民に迷惑をかけていることがある。その管理について問う。
(2)今後,植栽樹種の更新について問う。
(3)市道沿線の街路樹の管理について問う。

▲ページの先頭へ戻る 

鈴木てるみ議員(公明党霧島市議団)

1地域共生社会の実現に向けて
(1)国が地域共生社会を目指すのはなぜか。
(2)重層的支援体制事業の概要及び本市の取組状況を伺う。

2子育て世帯臨時特別給付金について
・子育て世帯への5万円分クーポン券支給については,先に予算化された給付金同様,現金で支給すべきと考えるがどうか。

3HPVワクチン接種について
(1)11月26日厚労省から「ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種の今後の対応について」が発出された。内容を示されたい。
(2)これを受けた本市の対応を伺う。

4ドクターカーの導入について
(1)近年の救急車出動件数を伺う。
(2)重篤な患者の割合を伺う。
(3)救急医療の充実を目指し,ドクターカーを導入してはどうか。

▲ページの先頭へ戻る  

德田修和議員(霧島市政クラブ)

1隼人駅東地区土地区画整理事業の進捗と隼人駅利用促進策を含めた駅前活性化策について
(1)現在の進捗状況と今後の計画について問う。
(2)駅前広場に駐車場の設置計画はあるのか。
(3)歴史や文化を生かした地域づくりの推進という点で,鹿児島神宮と隼人駅を活用した活性化策を検討していく考えがあるか問う。

2日当山地区の水害対策について
(1)現在の対応と計画について問う。
(2)排水路等の浚渫計画はできないか問う。

3下井排水機場について
(1)現在,メンテナンスはどのように行われているのか。また改修計画等はあるのか問う。
(2)今後の管理の在り方についての見解を問う。

▲ページの先頭へ戻る 

久木田大和議員(若獅子会)

1みどりの食料システム戦略について
(1)みどりの食料システム戦略について霧島市の姿勢を問う。
(2)今後の取組の方向性について

2人農地プランについて
(1)霧島市における人農地プランの実質化の状況についての現状を問う。
(2)今後の取り組みについて課題解決の具体的な方向性について

▲ページの先頭へ戻る 

塩井川公子議員(若獅子会)

1中山間地域にスーパーを
・中山間地域等生活環境の悪化などで,健康的な食生活の維持が困難になってきている。単なる買い物弱者ではなく,社会的弱者を社会的排除に追い込むことになる。
中山間地域に行政が開発を主導し,民間が事業運営を行う「公設民営方式」によるスーパーマーケット「公設民営スーパー」はできないか。

2市営住宅について
・空き家が多く,特にお風呂,台所,洗面所が老朽化している現実がある。人口増加のためにも,市営住宅を自分でリフォームできるようにモデル地区を作ることはできないか。

▲ページの先頭へ戻る 

下深迫孝二議員(市政会)

1市長の政治姿勢について
(1)市長選挙での勝因をどのように分析されたか。
(2)中山間地域の活性化策をどのように考えているか。
(3)保育園等での待機児童への改善策をどのように考えているか。
(4)水害対策での国分中央や隼人(吉田温泉周辺)の進捗状況はどうなっているか。
(5)新型コロナウイルスオミクロン株への3回目接種の準備はどうなっているか。
(6)保護司の役割をどのように捉えているか。

▲ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

議会事務局議事調査課議事グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0922

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?