ホーム > 市政情報 > 市議会 > 本会議・委員会 > 一般質問 > 一般質問一覧(平成23年) > 平成23年第3回(9月)定例会【一般質問】

ここから本文です。

更新日:2024年7月4日

平成23年第3回(9月)定例会【一般質問】

1.植山利博

1.都市計画税について
7月8日の全員協議会において、都市計画区域の変更についての概要説明がなされたが、このことを受けて、都市計画税の課税について、これまでどのような協議・検討がなされたか。また、今後の展望について伺う。

2.道路整備について
今回も商工会議所より国分市民プールから第一工大へ抜ける道路の整備促進の陳情書が提出されているが、この周辺の道路整備を含め抜本的面整備を区画整理事業で行う考えはないか。

3.観光振興について
(1)市長はかねてより、観光立市を標榜されているが、新幹線全線開通に向けどのような対策を講じ、その効果はどうであったか。
(2)新幹線全線開通の霧島市に対する影響をどのように分析されているか、今後の対策と展望を問う。

2.今吉歳晴

1.一般廃棄物管理型最終処分場建設計画について
(1)霧島市環境対策審議会の、「溶融飛灰の処分方法として、山元還元処理方式での再資源化を図る」とした最終答申をどう評価されているか。
(2)山元還元方式を採用した場合、最終処分場は絶対に必要な施設か。

3.宮内博

1.介護保険について
(1)第5期介護保険事業で示される介護予防・日常生活支援総合事業を霧島市はどのように進めようとしているか。
(2)その事業を行う地域支援事業は介護給付費の3%だが、その枠内でのサービス提供が可能か。
(3)利用者負担をどのように考えているか。
(4)24時間地域巡回型訪問サービスが目玉事業といわれるが、06年からの利用状況はどうか。介護労働者の労働に見合う賃金が担保されるか。
(5)介護保険料の負担軽減策はどうか。

2.都市計画区域見直しと都市計画税について
(1)第2次集中改革プランは、2012年度までを準備期間とし、2013年度から都市計画税の見直しを行うとしている。新たな都市計画区域の設定をどのように考えているのか。
(2)目的税としての都市計画税は、具体的事業が計画される地域に限定できるか。
(3)姶良市の2倍の税率は見直す考えか。

3.大規模養豚場建設計画について
(1)事業者は、現在のゴルフ場建設計画を継続し、養豚場建設への変更申請をしたいとの考えを明確にしている。調整池など防災施設の完成は、事業計画でどのように示されているか。
(2)口蹄疫などが発生した場合の埋却地として、同予定地は家畜伝染病予防法の基準に合致するのか。

4.隼人駅東地区土地区画整理事業について
(1)高齢者が多く暮らす同地域の事業について、計画を理解できる十分な説明が行われているか。
(2)高い減歩率について、地域住民の理解が得られると考えるか。

4.前川原正人

1.子育て支援策について
(1)子ども・子育て新システムは、2012年に法案提出が予定されている。保育に欠ける児童の保育義務をなくし公費抑制が大きな柱とされるがどうか。
(2)改革プランで示される公立保育園(12園)の民営化は、それを一層加速させることにならないか。
(3)就学援助制度は、2010年4月より、クラブ活動費、生徒会費、PTA会費が補助対象とされた。本市での実施状況と対策をどのように考えるか。

2.一般廃棄物管理型最終処分場及び9万トンの焼却残渣について
(1)環境対策審議会は、最終処分場について1期15年、埋立容量14,000立方メートルで答申した。処分場建設は、「強制的には進めない」との約束は担保されるのか。
(2)「再考見直しを求める」陳情書署名についてどのように受け止めているのか。
(3)9万トンの焼却残渣についての処分は住民との公約であり、それを反故にして処分場建設を進めることは行政不信とならないのか。
(4)旧敷根処分場の埋立焼却残渣については、水質検査を行っているが、より安全性を確保するために下流の土壌検査を実施すべきではないか。

3.公共施設の指定管理について
(1)経費節減を目的に指定管理者制度が導入されたが、この間の状況をどのように分析しているのか。
(2)利用する市民にとってサービス向上が図られているのか。

5.細山田為重

1.道路整備について
(1)霧島市内全域で長期にわたる市道の未整備(未完成)箇所は何箇所あるか。
(2)今後の未整備箇所の取り組みについて問う。
(3)県道日当山~敷根線の進捗率と今後の見通しについて問う。

2.住宅用火災警報器設置について
(1)現在の普及率を問う。
(2)未設置世帯に対する今後の促進について問う。

6.松元深

1.都市計画マスタープランについて
(1)都市計画区域の変更の根拠と今後の方策について問う。
(2)各地域の計画について問う。

2.省エネ対策について
(1)市施設での省エネ対策の取組状況について問う。
(2)温水プール等への木質チップボイラーの導入は考えられないか問う。
(3)ヒートポンプなど農業用の省エネ型暖房装置の導入に対する支援策は考えられないか問う。

7.前島広紀

1.自治会活動のあり方について
(1)合併後の自治会活動の現状と本市の取り組みについて問う。
(2)自治会未加入者に対する本市の姿勢を問う。
(3)自治会の施設に対する本市の姿勢を問う。
(4)市の施設を利用して自治会活動をする際の使用料のあり方について問う。
(5)地域における安全施設等の設置要望に対する市の対応について問う。
(6)自治会未加入者からの要望に対する市の対応について問う。

2.救急搬送と急患の受入体制について
(1)消防における救急搬送の体制は十分に確保されているか。また、病院との連携について問う。
(2)霧島市立医師会医療センターにおける急患の受入体制の現状と課題について問う。
(3)集中豪雨や震災・津波などの災害発生時の避難誘導計画や、緊急医療計画は万全であるか問う。
(4)避難所生活を余儀なくされた場合の仮設住宅の建設や、医療・福祉対策はどうか問う。

3.霧島市内の古樹・老木について
(1)霧島市内の「古樹・老木」の調査や管理の現状を問う。
(2)街路樹の植栽のあり方や、管理について問う。

8.塩井川幸生

1.農畜林産業対策について
(1)農畜林産業について、振興策の現状を伺う。
(2)竹林産業振興について、竹林利用について市の対応を伺う。

2.地域活性化について
(1)横川総合支所建設について、地域性など特色ある庁舎として、横川駅、丸岡公園、大出水、奥天降構想とリンクした建設を考えていないか伺う。
(2)牧園農大跡地利用計画についての現状を伺う。
(3)公民館活動への支援のあり方について伺う。
(4)奥天降計画の進展状況を伺う。

3.消防行政について
防火水槽・消火栓の表示看板の設置状況について、7方面隊が同一の基準により統一されているか伺う。

9.池田綱雄

1.霧島ジオパークについて
(1)日本ジオパーク認定後の取り組みと課題についてお尋ねします。
(2)世界ジオパークへの取組状況と課題についてお尋ねします。
(3)世界ジオパーク認定の目標をいつ頃と考えているか。

2.交通安全施設について
(1)カーブミラーや安全灯等の維持管理はどのようにしているか。
(2)道路や横断歩道の白線は計画的に塗り替えているか。

10.脇元操

1.隼人町姫城中央公園の駐車場整備について
同公園は、グラウンド付き公園として校区の住民にグラウンドゴルフや憩いの場として広く利用されている。しかし、この周辺道路は駐車禁止となっており、また近辺には駐車場もない。利用者からは駐車場設置を要望する声もあり、喫緊の課題であると考える。市として公園の周辺に駐車場を整備する考えはないか。

2.危険廃屋解体撤去工事補助事業の利用について
(1)利用状況はどのようになっているか。
(2)火災発生現場で、取り壊しの進んでいない危険家屋があるが、市は所有者に対してどのような指導をしているのか。

11.志摩浩志

1.新幹線開通後の観光客動向を問う
新幹線が全線開業から半年が経つが、霧島市の取り組みとその効果はどうか。また、今後の対策は。

2.住居表示について問う
隼人町の田方団地一帯は、住吉、内山田、見次、小田と住所が入り乱れており大変困惑するが、統一できないか。

3.蛭子神社より石體神社間の道路改修計画の進捗状況を問う
合併して6年、一向に進まない工事に住民の不満は多い。現状を説明せよ。まずは舗装面の改修を行うべきと思うがどうか。

4.公共工事指定業者の選定基準を問う
市内一般事業において、市民に被害を与えている事例がある。指名取消処分をすべきであると思うが、処分基準を示せ。

12.新橋実

1.湾奥にある霧島市が取り組むべき最優先課題である、住宅や企業等の生活排水等の浄化に向けた施策について
(1)市内のくみ取りトイレの設置戸数はいくらか。
(2)単独浄化槽の設置戸数はいくらか。
(3)合併浄化槽の設置戸数はいくらか。
(4)単独浄化槽もしくは、くみ取り便槽から合併浄化槽へ転換する場合に9万円を上限に補助金を出しているが、制度ができてからの推移はどのようになっているか。
(5)市は、河川や用排水路の浄化のためにどのような施策を行っているか。
(6)合併浄化槽への転換のための補助金が運用されているが、工事金の本人負担も多く課題もある。今後貸付制度を導入する考えはないか。

2.スポーツ大会の開催に向けた取り組みの諸課題について
(1)市内のスポーツ活動は、小中学生を中心に大変盛んである。そのような中、大きな大会は鹿児島市内や南さつま市など他の自治体で開催され、霧島市内での開催は少ないようである。その主な理由は何か。
(2)観光客誘致のため各種大会や会議・修学旅行など、霧島市内に宿泊した場合に、その団体等に対して助成金を出す考えはないか。
(3)国分の総合体育館周辺は、多くの団体が利用する施設が多数ある。時には駐車場が足りず、多くの来訪者が道路上に違法駐車を行っている現状があるが、市として種々のスポーツ大会を開催するにあたっては、駐車場の確保が必要と考えるが、今後の対応も含めどのように考えているのか。

13.徳田和昭

1.隼人駅前の火災について
(1)火災の原因は何か。
(2)火災現場の処理について

2.世界ジオパークの認定に向けての考え方を問う
(1)認定の可能性について、どう考えているか。
(2)日本ジオパークに認定されて何が変わったか。
(3)日本ジオパークとしての足固めの時期だと思うがどうか。

3.三島の買収と自然保護について
(1)国立公園分割案の霧島に対する狙いは何か。
(2)買収の件で城山観光と話をされたはずだが、どの程度の内容であったか。

14.宮本明彦

1.行政改革の推進と評価について
(1)霧島市行政評価外部評価委員会の実施結果が公表されたが、結果及び「市の対応」の状況について問う。
(2)霧島市行政改革推進委員会は、合併以降引き続き実施されているが、目的、実施内容及びその成果を問う。

2.敷根清掃センターにある残渣の処理について
9万トンの残渣の処理について、「以前の約束が守られていない」との住民の声がある。今後の処理をどう考えているのか問う。

15.田代昇子

1.男女共同参画推進について
(1)男女共同参画セミナーの各地区での開催の現状について問う。
(2)男女共同参画条例の制定について方向性を問う。

2.市営住宅について
(1)市営住宅の申込状況の現状について問う。
(2)地区別家賃滞納状況について問う。
(3)家賃滞納者が滞納家賃不払いのまま転居した時は、規約があるか問う。

3.霧島市公設地方卸売市場について
市場の旧事務所の活用について検討された経緯があるか問う。

16.有村隆志

1.過疎地域自立促進計画のソフト事業の導入について
(1)地上デジタル放送支援事業について問う。
(2)過疎地域の交通手段として、高齢者で病気治療の通院や配偶者の入院等で看護のためのタクシー代の補助はできないか問う。

2.災害避難の訓練・連絡について
(1)避難訓練を各地域で定期的に行い、防災意識を高め、被害者を出さないための推進はどうか問う。
(2)消防団が災害時や火災等の活動時に連絡用のトランシーバーの装備が必要と思うが、配備できているか問う。
(3)災害地域の公民館との連絡方法は、どのような対策か問う。

17.徳田拡志

1.錦江湾奥会議について
霧島市及び鹿児島市、姶良市、垂水市の四市が連携し、環境、水産、観光、交通、防災、教育など、互いに協働することにより活性化を図ることを目的として錦江湾奥会議を設立したとのことだが、それぞれの分野での取組方法を示せ。

2.養豚場計画について
(1)養豚場建設計画について、市長は知事の要求に応じ、環境配慮指針という意見書を提出したが、その内容はどのようなものか。
(2)養豚場建設計画については、多くの市民より反対陳情や反対署名が寄せられているが、市長はどのように受け止めているか。また、市長としての判断はいつ頃、どの時点でするのか。

18.秋広眞司

1.市長の政治姿勢について
(1)錦江湾奥会議(霧島市、鹿児島市、姶良市、垂水市)の設立主旨、経過、今後の方向性を問う。
(2)霧島市の水資源保全と外国資本によるウォータービジネスのあり方を問う。

2.教育行政について
(1)中学校教科書、歴史、地理、公民の採択結果について
(2)採択上の評価・課題は(採択プロセス、新学習指導要領との関連等)ありやなしや

3.道路行政について
(1)国分八坂神社~京セラ間の道路整備状況及び今後の計画について問う。
(2)国分小通学路の安全対策について、通称中之馬場、国分ふれあいの郷~ふじきよ~セブンイレブン間の防護柵、白線の状況について

19.木野田恵美子

1.防災対策について
(1)新燃岳噴火により牧園地区をはじめ一部の地域への降灰等があったが、被害状況及びその対策についてお尋ねします。
(2)新燃岳噴火に対し、登山道等への避難壕(噴火シェルター)等の整備計画及び整備状況について伺います。
(3)6月補正で計上された特殊地下壕の埋め戻し対策の計画及び整備状況についてお尋ねします。

2.観光対策について
(1)口蹄疫、新燃岳噴火等の風評被害影響後の観光客の動向についてお尋ねします。
(2)新幹線効果「霧島VS指宿」などの新たな観光客対策における誘客数の動向についてお尋ねします。

20.下深迫孝二

1.本市の生活保護の現状について
(1)本市の生活保護の人数はどうなっているか。
(2)1年以上支給している人数はどうなっているか。
(3)受給者への指導はどうなっているか。

2.市民サービスセンター「コア・よか」について
(1)利用状況について昨年と今年7月までの分を示せ。
(2)商工会議所に支払っている使用料は年間いくらか。
(3)社会福祉協議会より支払っている使用料は年間いくらか。
(4)土地の使用料は年間いくらもらっているか。
(5)使用料を坪単価にするといくらか。現在使用している面積を、市の分と社協分を示せ。

3.市道、林道の草払いについて
(1)草払いの後の確認作業は行っているか。
(2)市で行う部分は約束どおり行われているか。

21.常盤信一

1.社会基盤の整備について
(1)中心市街地活性化整備事業の経過と到達点を明らかにすること。
(2)旧国分市の中心市街地活性化基本計画によると、本整備事業は平成27年を目途とし、ハード事業については、平成22年が最終目標達成年と計画されているが、現段階での分析と課題を明らかにすること。
(3)中小小売商業高度化事業(TMO)の経過と到達点並びに今後の課題と展望を明らかにすること。

2.小・中学校における学力向上について
(1)市内における小・中学校の教育環境と全国学力調査の結果をどのように分析されているのか。
(2)基礎・基本の習得で学力の定着を学校経営としてどのように実践されているのか。
(3)学力向上の具体的な政策目標と数値目標を明らかにすること。

22.久保史郎

1.姶良・伊佐地域消防広域化について
(1)霧島市が誕生し、いまだ一体感が醸成されていない中での消防の広域化は問題ではないか。
(2)消防は地域が狭いほど対応が早く、市民の生命、財産を守ることができると思うが、見解を問う。
(3)消防局における霧島市内の過疎集落、限界集落の消防、救急体制は盤石か。

2.子ども手当支給について
(1)今回、子ども手当の支給金が変更になると思うが、どのような内容になるのか。
(2)支給金の変更は、子育て世帯にとって大きな問題であるが、民主党の公約違反について見解を問う。

3.教育行政について
橋下知事が代表の大阪維新の会が教育基本条例案を府議会と大阪、堺の両市議会に9月以降に提出との報道がされたが、この条例案に対する見解を問う。

23.時任英寛

1.商工業、観光業活性化策について
(1)商工会議所、商工会、観光協会の会員数及び加入率について問う。
(2)加入促進の支援策について問う。
(3)市の備品、消耗品等の購入及び各種大会・イベント等の弁当発注は地元業者になされているか問う。
(4)新幹線全線開通により活性化の効果がみえるが、鹿児島空港の利用客の動向及び空港を新幹線とリンクさせる、新たな観光ルートを含めたプレゼンテーションについて問う。

2.二酸化炭素削減について
「カーボンオフセット制度」を活用し、市有林の有効利用はできないか問う。

3.特別支援教育について
(1)幼稚園、保育園への配置人員及び成果について問う。
(2)今後の拡充計画について問う。

24.仮屋国治

1.平成22年7月豪雨災害の検証はなされたか
(1)河川、道路、農地等の災害復旧率と事業費を示せ。
(2)防災上の改良・改善策の実施状況と今後の課題は何か。主なる災害箇所について具体的な答弁を求める。
(3)県の水防計画書に基づいた整備計画の協議はなされているか。

2.土砂災害対策について
(1)県の指定する市内の土砂災害危険箇所数(要施工箇所数)と整備率を問う。
(2)同様に、災害時要援護者関連施設数と整備率を問う。
(3)年次的な整備計画の協議はなされているか。
(4)砂防堰堤及び治山ダムは市内にそれぞれ何箇所整備されているか。また、その管理体制の現状と今後の課題を問う。

3.霧島市の危機管理体制について
現状認識と今後の課題を問う。

25.中村正人

1.伝統文化の保存・継承について
(1)「大隅国」建国1300周年記念事業について、現状と平成25年までの方策について問う。
(2)出前講座や歴史散歩など行われているが、愛郷心やその地域を誇りに感じられる、それぞれの地域で作成する歴史の副読本的なものの作成は考えられないか問う。

2.地域防災計画について
(1)霧島市災害時要援護者避難支援プランについて、それぞれの関係機関の役割と連携、その進捗状況を問う。
(2)独自の支援体制を確立している公民館等はあるのか問う。

3.共生・協働のまちづくりについて
(1)地域まちづくり計画の策定状況とサポーターの活動状況を問う。
(2)自治会加入の現状と今後の加入率の推移を、どのように予測し、その対応策はどのようなものか問う。
(3)自治会加入促進条例等は考えられないか問う。
(4)加入促進について関連業界などとの協定等は考えられないか問う。

26.岡村一二三

1.公証人役場について
霧島市内に公証人役場の設置をすることについて問う。

2.第1次霧島市総合計画について
公立養護老人ホーム民営化等事務事業進捗率について問う。

3.新すこやか支えあいプランについて
福祉アドバイザーの活動状況について問う。

4.行政の担うべき役割について
(1)全国お茶まつり大会に向けての「溝辺お茶加工研修館」、「霧島茶ふれあい工房」における生茶加工指導及び出品茶仕上げの具体的な指導業務内容を問う。
(2)農家個人が導入した茶苗木育成作業を公務として行政事務職員が行った経緯を問う。

5.市営住宅の設置及び管理に関する条例施行規則について

規則第5条で連帯保証人から納税完納証明書添付を求めた枚数が平成20年4月1日以降55枚ある。添付を求めた理由を問う。

お問い合わせ

議会事務局議事調査課議事グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0922

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?