ホーム > まちづくり・産業・企業誘致 > 農業・畜産 > 農業委員会 > 農業委員会
ここから本文です。
更新日:2024年5月17日
農業委員会は、「農業委員会等に関する法律」により市町村におかれている行政委員会であり、農地法やその他の農地に関する法律に係わる業務を行っております。

業務の中心は、農業生産の基盤となる優良農地を守り有効利用するための取り組みです。所有権移転や転用許可等の農地の権利調整や、農業経営の合理化等農業振興についての対策を進めたり、農業や農業者に関するすべての事項にわたる広範な役割を持っています。
また、平成28年の法改正により「農地の利用の最適化」が必須業務となっています。
令和6年5月1日付けで市長から任命された農業委員19名と農業委員会から委嘱された農地利用最適化推進委員21名を公表します。(任期:令和9年4月30日まで)
(1)霧島市の農業委員は、次の19名です。
| 委員名 | 地区 | 
|---|---|
| 今村 浩一 | 
			 国分  | 
		
| 鎌田 陽一 | 国分 | 
| 常盤 信一 | 国分 | 
| 山之内 悟 | 国分 | 
| 有村 祐亮 | 溝辺 | 
| 相良 悟 | 溝辺 | 
| 笹峯 久雄 | 溝辺 | 
| 二月田 努 | 溝辺 | 
| 
			 岡村 勝敏  | 
			横川 | 
| 
			 東鶴 昭雄  | 
			横川 | 
| 清水 和子 | 牧園 | 
| 長﨑 惠里子 | 牧園 | 
| 尾谷 光幸 | 霧島 | 
| 中園 真一 | 霧島 | 
| 上原 雄二 | 隼人 | 
| 竹ノ内 裕子 | 隼人 | 
| 中村 優志 | 隼人 | 
| 槐島 睦夫 | 福山 | 
| 肥後 亮子 | 福山 | 
(2)霧島市農地利用最適化推進委員は、次の21名です。
| 委員名 | 担当地区 | 備考 | 
|---|---|---|
| 厚地 則和 | 
			 広瀬・野口・福島・湊・松木・上小川  | 
			
			 国分  | 
		
| 窪田 敏 | 郡田・山下町・城山町・川原・台明寺・中央・名波町 | 国分 | 
| 田中 正治 | 
			 剣之宇都・向花・重久・新町・清水・姫城・府中  | 
			国分 | 
| 山中 正樹 | 下井・上井・上之段・川内・敷根 | 国分 | 
| 重森 猛 | 麓 | 溝辺 | 
| 末重 良規 | 崎森・麓の一部 | 溝辺 | 
| 花牟禮 誠 | 三縄・竹子 | 溝辺 | 
| 森田 勝美 | 有川 | 溝辺 | 
| 
			 久保 竜也  | 
			中ノ・下ノ | 横川 | 
| 
			 弓削 弘美  | 
			上ノ | 横川 | 
| 畦地 直也 | 上中津川・下中津川 | 牧園 | 
| 迫田 縁 | 三体堂・万膳の一部 | 牧園 | 
| 鮫島 拓己 | 持松・宿窪田 | 牧園 | 
| 西 芳朗 | 高千穂・万膳 | 牧園 | 
| 木野田 光弘 | 永水・川北・大窪 | 霧島 | 
| 山田 久治 | 田口 | 霧島 | 
| 野元 新一 | 小浜・野久美田・小田・真孝・住吉・見次・内山田・神宮・朝日・内 | 隼人 | 
| 松下 さえ子 | 姫城・東郷・西光寺・嘉例川・松永・野口 | 隼人 | 
| 徳丸 慎一郎 | 佳例川 | 福山 | 
| 福岡 安行 | 福山 | 福山 | 
| 前島 広紀 | 福沢・福地 | 福山 | 
農業委員への連絡先については、霧島市農業委員会事務局または、各総合支所の農業委員会担当窓口にお問い合わせください。
【代表電話番号0995-45-5111】

霧島市農業委員会では、毎月1回定例総会を開催しております。開催日については、農業委員会定例総会の日程をご覧ください。
農地等の所有権移転(売買、贈与、交換)、権利の設定(賃借、使用賃借等)、転用等許可申請が必要な方は、毎月10日(10日が休日・祝日の場合はその前の開庁日)までに申請書を農業委員会まで提出してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください