ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化財 > 郷土誌 > 溝辺町郷土誌(続編二)

ここから本文です。

更新日:2025年3月25日

溝辺町郷土誌(続編二)

溝辺町郷土誌(続編二)をPDFファイルで公開しています。

溝辺町郷土誌(続編二)は、平成16年に発刊されました。

郷土誌のデータは、作成当時のままであり、現在における研究結果等とは異なる内容が含まれている場合がありますので、ご注意ください。

(注)ファイルの容量が大きいため、ご利用される環境によっては、ファイルのダウンロードに時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。

  • 表紙・目次等
  • 第一部 総論編
    • 第一章 溝辺の素顔
    • 第二章 時代の変遷と地方の役割
    • 第三章 二十一世紀の新たな潮流
    • 第四章 町民の自治組織と活動
    • 第五章 鹿児島空港と共に
    • 第六章 西郷隆盛像建立と西郷公園
    • 第七章 地域開発
    • 第八章 選挙の記録
    • 第九章 地方分権と市町村合併
  • 第二部 行政編
    • 第一章 議会
    • 第二章 行政・組織・機構
    • 第三章 行財政改革
    • 第四章 企画・財政
    • 第五章 消防と安全対策
  • 第三部 産業編
    • 第一章 農業振興
    • 第二章 農業の動態
    • 第三章 農業委員会と土地利用
    • 第四章 土地改良と水
    • 第五章 農業諸団体
    • 第六章 林業振興
    • 第七章 商工業
  • 第四部 住民福祉編
    • 第一章 民生・福祉
    • 第二章 医療・保健
    • 第三章 環境衛生への配慮
    • 第四章 生活と水(飲料水)
    • 第五章 福祉団体と組織
    • 第六章 溝辺町ふれあい温泉センター
  • 第五部 通信・交通・土木編
    • 第一章 通信
    • 第二章 交通
    • 第三章 河川
    • 第四章 防災
    • 第五章 都市計画
    • 第六章 住宅
  • 第六部 教育・文化・体育編
    • 第一章 教育行政機関
    • 第二章 溝辺町教育行政の重点施策
    • 第三章 学校教育
    • 第四章 幼児教育
    • 第五章 社会教育
    • 第六章 文化と史跡
    • 第七章 社会体育
  • 第七部 溝辺の今昔
    • 第一章 ふるさとへの想い
    • 第二章 みぞべ賛歌
    • 第三章 郷土誌余録

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育部国分図書館郷土資料編さん室

〒899-4394鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0918

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?