ホーム > 物産・特産 > 霧島市の特産品

ここから本文です。

更新日:2023年6月21日

霧島市の特産品

上記を含む本市の特産品を使用した商品やサービスなどは、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」(外部サイトへリンク)からご覧になれます。

黒酢

壷づくり純米黒酢(壷で作られるので壷酢ともいう)のことです。黒酢は霧島市特産品の優等生です。この酢は江戸時代(約200年前)より今日まで同じ製法を守って造られています。

この酢は古くから伝わる「アマン壷」(鹿児島弁で酢のことをアマンといいます。)と呼ばれる薩摩焼きの壷の中で、蒸し米と麹、天然のわき水だけを原料に、一年から三年じっくり発酵・熟成してできあがります。熟成の過程で、酢の色は深みのある琥珀色に変わり、さらにまろやかさとコクが加わります。その色から「黒酢」と呼ばれるわけです。

「アマン壷」はまさに魔法の壷です。「アマン壷」に麹と蒸し米、天然のわき水を入れて、天然の気候の中に置くだけで、なぜか複雑な酢造りの過程がスムーズに行われてしまうのです。「アマン壷」の中では、仕込みから発酵完了まで、乳酸菌、酵母、酢酸菌が絶妙のバランスで増減して、酢づくりの三段階(糖化・アルコール発酵・酢酸発酵)の過程がゆるやかなカーブを描くように重複し、自然に行われています。このような複雑な発酵がスムーズに行われるには、「アマン壷」の材質や大きさ、それに霧島市の気候が欠かせません。

製造過程

  1. 七分つきの米(麦を使う製法もある)、麹、わき水を壷に仕込み、水面をくまなく麹でおおう。
  2. 麹がふたになり、空気を遮断。中で発酵が進む。
  3. 麹が沈むと同時に酢酸発酵が進む。上に酢が浮いてくる。
  4. さらに熟成が進み、壷酢ができる。

霧島市の黒酢メーカー

福山

  • 宇都醸造有限会社
  • 坂元醸造株式会社
  • 合資会社伊達醸造
  • 株式会社福山こめ酢
  • 福山酢醸造株式会社
  • 有限会社重久盛一酢醸造場
  • 福山黒酢株式会社
  • 株式会社黒酢の杜

隼人

  • 有限会社長命ヘルシン酢醸造
  • 株式会社ゴールド黒酢本舗
  • 朝日酢食品株式会社

黒酢を注ぐ様子の画像

鹿児島の壺造り黒酢が「地理的表示(GI)」に登録されました

地理的表示(GI)保護制度は、地域で長年育まれた特別な生産方法によって、高い品質や評価を獲得している農林水産物・食品の名称を品質の基準とともに国に登録し、知的財産として保護するものです。

平成27年12月22日(火曜日)、「鹿児島の壺造り黒酢」は、法定された手続(学識経験者からの意見聴取等)を経て、地理的表示法に基づき生産地や品質等の基準とともに農林水産省より地理的表示に登録されました。

詳しくは、農林水産省(外部サイトへリンク)のページをご覧ください。

焼酎

2005年に雑誌社が企画した焼酎ランキングで鹿児島からはベスト10に6銘柄が入りました。そのうちの3銘柄は霧島市に蔵元のある焼酎でした。霧島市の醸造所は小規模な工場もあり、希少な銘柄も数多くあります。一つの市に7つの蔵元があるのは鹿児島でも珍しいことです。

さて焼酎には、酒税法上甲類と乙類(本格焼酎ともいいます)があります。

甲類焼酎とは、連続式蒸留機で蒸留した純度の高いアルコールを水で36度未満に薄めたものです。蒸留を連続して行うため、原材料の風味はさほど感じられません。酎ハイやサワーのベースとなります。

乙類焼酎とは、単式蒸留機で蒸留したアルコール分45度以下のものです。、「旧式焼酎」とも呼ばれ、古くから作られている伝統的な焼酎です。主原料となる、芋、米、麦など素材の味を生かした焼酎で「本格焼酎」とも呼ばれています。単式蒸留の場合、甲類に比べ、蒸留の回数が少なく、アルコール分と一緒に二次もろみの原料となる芋や麦などの風味も同時に蒸留され味わい深い焼酎となります。鹿児島で製造されている焼酎は大部分が「本格焼酎」です。

霧島市の焼酎メーカー

国分

  • 国分酒造協業組合
  • 有限会社中村酒造場

溝辺

  • 錦灘酒造株式会社

牧園

  • 佐藤酒造有限会社

霧島

  • 有限会社萬膳酒造
  • 株式会社霧島町蒸留所

隼人

  • 日当山醸造株式会社

横川

  • アットスター株式会社(黄金酒造)

焼酎

その他

農産物

きりしま茶、あいら新ごぼう、いちご、ブドウ、ナシ、トマト、スイカ、里いも、にがうり、根深ねぎ、その他の季節野菜

畜産物

黒豚、黒牛、黒さつま鶏など

花き

オリエンタルユリ

加工品

ブルーベリージュース、ブルーベリージャム、豚みそ、あじぶし、ふくれ菓子など

関平鉱泉水

関平鉱泉水販売所

  • 電話:0120-235-524
  • 営業時間:8時半から17時まで(ただし、4月から9月の間は18時まで)
  • 定休日:第1・第3火曜日

関平鉱泉水新箱デザイン

工芸品

薩摩錫器、初鼓・鯛車・香箱(隼人町郷土玩具)、薩摩弓

薩摩錫器

国分の岩切美巧堂で製作しています。錫を原料とした工芸品です。1997年に鹿児島県伝統的工芸品に指定されました。

  • 岩切美巧堂
    電話:0995-45-0177

鯛車・香箱

隼人町に伝わる玩具です。鹿児島神宮で販売しています。

  • 鹿児島神宮
    電話:0995-42-0020

お問い合わせ

商工観光部観光PR課PR推進グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0705

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?