ホーム > 市政情報 > ふるさと納税制度 > 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)

ここから本文です。

更新日:2025年7月31日

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)

霧島市の概要

全体図

霧島市は、鹿児島県本土のほぼ中央部に位置し、北部は日本で最初の国立公園に指定された霧島山、南部は波静かな鹿児島湾に囲まれた、人口約124,000人のまちです。県本土の空の玄関口である国際空港や多くの天然温泉があり、製造業や農業が盛んで、天孫降臨神話や縄文遺跡なども残る、歴史・文化・産業に恵まれたまちでもあります。

一方、近年では人口や合計特殊出生率が減少、特に中山間地域の少子高齢化が進み、厳しい財政状況が続いています。そのような中、霧島市は「第3期霧島市ふるさと創生総合戦略」を策定し、将来にわたり「訪れたい」「働きたい」「住み続けたい」持続可能なまちづくり(SDGs)に取り組んでいます。

寄附募集プロジェクト

霧島市では総合戦略に基づく「地方創生プロジェクト(地域再生計画)」において、特に次の4つの事業を、企業版ふるさと納税の活用により推進していきます。

ijuu1

kurin1ishikai1

chuo1

以上の事業のほか、地方創生プロジェクトに基づく全ての事業に寄附いただけます。

賛同いただける事業があれば、下のボタンから寄附申出をお願いします。

クリック

寄附の手続き

1_寄附申出書の提出(企業様→霧島市)

  • 寄附の概要を申し出ください。入力フォームから提出できます。
  • 寄付申出の後、3営業日内に担当からご連絡いたします。連絡がない場合は、お手数ですがお問い合わせください。
  • 決算期末が間近など、寄附をお急ぎの場合、まずはお問い合わせください。

2_寄附受納通知書の送付(霧島市→企業様)

  • 寄附申出書の内容を確認し、寄附受納通知書と納付書等を送付します。

3_寄附金の納付(企業様→霧島市)

  • 送付した納付書または市の指定口座への振込で納付ください。

4_受領証の交付(霧島市→企業様)

  • 入金確認後、1週間以内に送付します。

5_税制措置の申請

  • 受領証と共に税の申告が必要です。詳細は企業様の税理士等にお尋ねください。

寄附の共通メリット(希望に応じて)

  • 市ホームページ等に寄附企業名、寄附金額等を掲載します。
  • 100万円以上の寄附で、感謝状贈呈式を実施します。(プレスリリースも発信)

霧島市への寄付実績

令和5年度実績報告(PDF:837KB)

寄附をいただいた企業様は次のとおりです。

コーアツ工業 田代設計 LR ICTコンストラクション pomu 日光製作所 九昭電設 山﨑紙源センター

西原商会 南日本銀行

マサミ ヤマウ

ビートレーディング  株式会社basis

ashiro    ta

nankyu    oneofakind

kagoshimamiraikigyoubanrogo

agaroot3 southagency zeroakuseru

nihonriron

seimpleurunaracoco

sunrise note

note2 arai

 地方創生プロジェクト(地域再生計画)

霧島市の地方創生プロジェクトの目標、事業は次のとおりです。

chiikisaisei

chiikisaisei2第2期霧島市ふるさと創生推進計画(地域再生計画)概要(PDF:428KB)

第2期霧島市ふるさと創生推進計画(地域再生計画)(PDF:317KB)

 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)の概要

  • 地方創生プロジェクトに寄附した法人は、寄附額に係る税額控除や損金算入等により最大9割相当額が軽減されます。
  • 1回当たり10万円以上の寄附が対象です。
  • 法人は寄附の代償として、経済的な利益を受けることはできません。
  • 本社が所在する地方公共団体への寄附は、本制度の対象となりません。

制度の詳細は、内閣府地方創生推進事務局のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

寄附申出

本市の取組について賛同いただける事業があれば、下のボタンから寄附申出をお願いします。

クリック

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部企画政策課企画政策グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0914

メール:kikaku@city-kirishima.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?