ホーム > 市政情報 > 市議会 > 本会議・委員会 > 一般質問 > 一般質問一覧(令和2年) > 令和2年第4回定例会

ここから本文です。

更新日:2020年12月10日

令和2年第4回定例会 

11月26日に質問通告を公開

生中継・録画(外部サイトへリンク)

松枝正浩議員(無会派) 

1.市長の政治姿勢と行政経営推進体制について
(1)令和3年度当初予算編成の考え方について問う。
(2)令和元年度決算をどのように検証し,令和3年度当初予算に,反映しているのか問う。
(3)自主財源確保に向けた市の方針を問う。
(4)医療費適正の主な施策の視点で,健康維持,健康増進で実施している事業は何か。
(5)令和2年度末における,私の公約六か条の進捗状況の所感を問う。
(6)交通渋滞解消に向け,都市計画マスタープラン等,諸計画策定をしている。渋滞解消が望まれる,野口線(隼人塚踏切周辺),見次交差点から野口橋周辺,国分霧島線の具体的な対策をどのように考えているのか問う。
(7)今後のこども館整備方針を問う。
(8)リノベーションまちづくりの展開について問う。
(9)声なき声を聞くための具体的な方法の進捗を問う。
2.第二次霧島市教育振興基本計画について
(1)本市の社会教育における青年層に対する活動支援の現状と今後についてどのように考えているか問う。
(2)家庭教育の充実策をどのように考えているか問う。
(3)今後の霧島市民会館のあり方について問う。
(4)児童生徒の豊かな心を育む教育の一環として,本物に触れ合う機会は重要であると考える。郷土館や資料館の統合の現状と美術館建設を含めた考えはないか問う。

▲ページの先頭へ戻る

山田龍治議員(無会派) 

1.ふるさと納税について
・これまでのふるさと納税の推移と今後の取組について問う。
2.今後の観光戦略について
・コロナ禍において,観光政策についてもSNSやデジタルの積極的な活用が必要と考えるが今後の取組について問う。
3.鳥獣対策について
(1)過去3年の鳥獣被害の件数と被害面積と被害額の推移について問う。
(2)過去3年の有害鳥獣種類別捕獲状況について問う。
(3)箱罠の台数と管理状況について問う。
(4)捕獲隊の隊員の推移と今後の状況について問う。
(5)他市では,鳥獣被害対策の専門部署を設けている。本市も専門部署を設けて対応する考えはないか問う。

▲ページの先頭へ戻る

植山利博議員(無会派) 

1.コロナ禍における予算編成について
(1)コロナ禍における令和3年度当初予算編成の基本姿勢を問う。
(2)今後のコロナ対策と財政状況の展望を問う。
(3)小中学校,幼稚園,保育園,放課後児童クラブ等への今後のコロナ対策支援を問う。
(4)市内の病院,介護施設等の利用状況と,医療費,介護給付費の現状と展望を問う。
(5)国保,後期高齢,介護保険等特別会計の展望を問う。
2.自治会,地区自治公民館,消防団等の再編について
・合併15年が経過し,自治会,地区自治公民館,消防団など現状に即し再編の必要はないのか。
3.防犯灯のLED化や維持管理について
・防犯灯のLED化や維持管理の在り方で地域の実情に応じた対応や調整が必要ではないか。

▲ページの先頭へ戻る

前島広紀議員(霧島市政クラブ)  

1.障がい者福祉政策について
障がい者自立支援施策としての
(1)居住支援の取組状況を問う。
(2)就労支援の取組状況を問う。
(3)障がい者用多機能トイレの設置について問う。
2.国分北部地域周辺の地名(大字)整理について
・国分北部地域の地名は,新町,向花,府中,国分姫城,隼人姫城,姫城南,清水,清水何丁目,重久,郡田など複雑に入り乱れている。整理する計画はないのか問う。
3.国分北部地域の道路網整備について
(1)現在整備中の街路新町線(第一工業大学)の開通はいつか問う。
(2)山崎線と立体交差するが,その構造はどのようか問う。
(3)温水プールから第一工業大学交差点への右折車線の整備状況について問う。
(4)国分温泉前の整備計画(信号機設置)について問う。
(5)(仮称)清水~重久線の整備計画について問う。
(6)春山緑地公園から県道60号への出口の道路整備について問う。

▲ページの先頭へ戻る

川窪幸治議員(市政会) 

学校保健室の充実について
(1)本市の学校保健室の現状と役割はどうか。
(2)養護教諭の配置と働き方改革環境はどうか。
(3)コロナ禍での,学校保健室の設備はどのようになっているのか。
(4)学校における3密対策はどうか。
(5)本市の学校保健室等にICTの導入はできないのか。

▲ページの先頭へ戻る

久保史睦議員(公明党霧島市議団) 

1.一人親世帯の抱える課題及び支援策について
(1)子どもの貧困対策計画の策定状況について問う。
(2)専門知識を持ったコンシェルジュを配置し,総合相談専門窓口としてのワンストップ体制の確立及び支援体制の一元化ができないか見解を問う。
(3)社会復帰における課題と現状の就労支援体制及びリカレント教育の取組について見解を問う。
(4)一人親の社会復帰を応援・支援する企業との連携協定が必要ではないかと考えるが,現状と今後の見解を問う。
2.義務教育期間における経費負担軽減策について
(1)市内小中学校における校納金の年間平均額及び卒業までの総額について問う。
(2)公教育における各学校の校納金の差についてどのように認識しているか。また,市として家庭における義務教育経費の負担感を減らす施策を講じることができないか考えを問う。
3.和気公園の現状と今後について
(1)現在の管理状況及び来園者の安全対策について問う。
(2)今後,藤まつりの開催をどのように考えているか見解を問う。
4.行政手続きにおける押印廃止と書面主義の見直しについて
(1)本市における行政手続きにおいて押印を省略・廃止できるものがどの程度あるか問う。
(2)国の動向にあわせ準備をすすめているのか,取組状況について具体的に問う。
5.ドライブレコーダーの普及推進について
(1)公用車への設置率について問う。
(2)市内在住の個人名義の自家用車保有者が新規で購入・設置する場合において助成する考えがないか問う。

▲ページの先頭へ戻る

宮内博議員(日本共産党霧島市議団) 

1.一般廃棄物処理問題について
(1)2025年度から稼動開始をめざす敷根清掃センター施設整備の内容と財源を明確にされたい。
(2)牧園・横川地区のごみ処理一本化により受け入れるごみ量と,それによって生じる敷根清掃センター施設整備費の財政負担を示されたい。
(3)一本化に伴う牧園・横川地区のごみの集積場の場所と整備費,伊佐北姶良環境管理組合への負担総額について
2.国保税問題について
(1)2020年度の霧島市の保険給付費の状況と直近前年度対比を示されたい。
(2)コロナ禍で経済的に大きな打撃を受けた市民も多く,高い国保税は大きな負担となっている。市民の負担軽減策として,2021年度の国保税引下げを求めるがどうか。
3.新型コロナウイルス感染症対策について
(1)11月12日から開始された新型コロナウイルス感染症対策医療機関支援事業で「期待される効果」を発揮するための取組と体制,医療機関との連携をどのように考えるか。
(2)インフルエンザの本格的な流行期に入るが,受診控えによる市内の医療機関の対前年度受診率はどのように推移しているか。
(3)医療機関への減収補償などを国に求めると同時に,霧島市独自の助成を求めるがどうか。
4.災害対策について
・豪雨災害時に隼人町姫城・日当山地区の1次避難所として指定されているJAあいら本所別館に代わる施設として,旧春光園を活用する考えはないか。

▲ページの先頭へ戻る

前川原正人議員(日本共産党霧島市議団) 

1.教育行政について
(1)公立小中学校で勤務する教職員の「働き方改革」について,本市ではどのように取り組んでいるのか。
(2)義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法(給特法)は,時間外勤務手当を支給しない代わりに,給料月額の4%を「教職調整額」として支給することとなっている。この制度について,どう認識しているのか。
(3)本市小学校の就学時健康診断について,「公立学校職員が携わることは業務外」との指摘があるが改善が必要ではないか。
(4)市内小学校ではフッ化物洗口を実施しているが,保護者への説明はなされているのか。また,事故発生時の対応策はどのように検討されているのか。
2.子育て支援策について
・本市では,現在子ども医療費を未就学児に全額助成し,小中学生1人月額2,000円を超えた分を助成(住民税非課税世帯に限り全額助成)している。県内43市町村中,5市7町で18歳まで医療費無料化を実施しており,本市でも18歳までの全ての子どもへの無料化を実施すべきではないか。
3.メガソーラー発電所建設問題について
・霧島地区へのメガソーラー建設計画について「環境破壊防止のための条例制定を」との意見がある。市長は,「個別法等に上乗せしての規制は困難」との見解を示している。全国的な事例を研究検討し,条例制定が必要と考えるがどうか。
4.地域活性化策について
・敷根地区と福山田尻地区を結ぶ海岸線の遊歩道は,これまでの台風などにより寸断された。同地域は,国立公園区域として指定されているが,関係機関への要請を行い整備が必要と考えるがどうか。

▲ページの先頭へ戻る

木野田誠議員(霧島市政クラブ) 

1.道路行政について
国道10号の隼人町小浜から加治木日木山の間は慢性的な交通渋滞が存在する。永い間の懸案事項であると思うが,市の解決に向けた取組・検討について伺う。
(1)市道小田~小浜線の加治木側への延長について過去,姶良市と協議がなされたと思うが,その結果はどうなったのか伺う。
(2)その後の取組として,今日まで計画は互いに検討されているのか。また今後計画を進め渋滞緩和策を図る予定はあるのか伺う。
(3)他に対応策を考えるか。あるとすればどの様な方策か伺う。
2.霧島公民館について
H31年3月末までに,霧島公民館の方向性を示す予定(H30年第2回定例会における一般質問)とした結果を伺う。
3.消防行政について
(1)消防団車両積載の投光器をLEDライトに変換できないか。
(2)消防団に配布の懐中電灯及びヘッドライト(LED)の数を増やすことはできないか。
4.防災行政無線の活用について
(1)台風やその他の災害時等における停電情報や,道路情報を防災行政無線を利用して周知できないか。
(2)防災行政無線はスマートフォンで聞けるようにできないか。

▲ページの先頭へ戻る

池田綱雄議員(新風会)  

企業誘致について
(1)中重市政での新規と増改設企業数と従業員数を問う。
(2)誘致企業や進出企業が用地や駐車場で困っている場合は,積極的に協力していく考えはないかお尋ねします。
▲ページの先頭へ戻る

厚地覺議員(無会派) 

1.公共施設解体について
旧牧園高校畜産科の教室が1棟あり,危険な廃屋状況にある。また,旧高千穂保育園の施設も周囲はヤブに覆われ無残な廃屋である。併せて早急に解体すべきではないか。
2.第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会に向けて
(1)馬術競技場と和牛審査会場は大幅な変更があるのか。
(2)令和4年10月6日から,鹿児島大会が開催されるが,各部門への市の候補牛の選定状況は。

▲ページの先頭へ戻る

松元深議員(新燃市政クラブ) 

1.教育行政について
(1)小規模小学校の現状について
霧島市立の小規模小学校の現状と課題,今後の方針について問う。
(2)小中学校の衛生管理について問う。
(プールの消毒,砂場の消毒など)
2.農林水産業振興について
(1)高収益次期策支援金の運用見直措置に対する支援策の実績と問題点について問う。
(2)農業委員会で農家を対象にアンケート調査をされているが,回収状況はどうか。また,この調査結果を踏まえ,今後の農業振興にどう取り組むのか伺う。
(3)森林経営管理制度の取組について
(森林伐採の現状など)

▲ページの先頭へ戻る

愛甲信雄議員(新風会) 

1.中山間地域の自慢市(産業祭)の開催について
(1)今回の農商工連携がんばろう市について,市としてこの催しをどのように検証したか。
(2)旧1市6町それぞれの地域で自慢できる商品を並べ,地域の自慢市,産業祭のようなイベントを今後,中山間地で開催する考えはないか。
2.戦争遺品資料館(平和会館)の建設と戦争遺構について
(1)今後,市内に戦争遺品等を展示する資料館を建設する考えはないか。
(2)来場者が見学できるような戦争遺構を整備する計画はないか。
3.JR肥薩線の活用策等について
(1)利用促進のため,修学旅行や遠足での活用状況はどのようになっているのか。
(2)肥薩線吉松~隼人間の利用促進策をどのように考えているか。

▲ページの先頭へ戻る

鈴木てるみ議員(公明党霧島市議団) 

1.地域共生社会の実現に向けた,成年後見制度利用促進の施策について
(1)国が示す成年後見制度利用促進基本計画の概要を示されたい。
(2)本市の策定状況を伺う。
(3)市は成年後見センターの設置を社協に委託しているが,利用促進を推進する中でのそれぞれの役割分担を伺う。
(4)県内の中核機関の設置状況と,本市の状況を伺う。
2.子どもの健やかな成長と未来を守る取組について
(1)市独自の予防接種助成について
子育て支援と公衆衛生の視点からインフルエンザの接種費用の助成制度を創設すべきと考えるが見解を伺う。
(2)3歳児健診における弱視早期発見について
検査の精度を上げるため,フォトスクリーナーを導入してはどうか
(3)子宮頸がん予防ワクチンについて
国は10月9日付けで県宛に子宮頸がんを予防する「HPVワクチン」の接種に関する情報を対象者及びその保護者に情報提供するよう通知した。県内の多くの自治体がすでに個別に送付しているが,本市の考えを伺う。

▲ページの先頭へ戻る

新橋実議員(新風会) 

1.入札制度の現状と課題について
(1)公共工事の昨年と今年の落札率はどのような状況か。
(2)落札外の事業所が昨年度,今年度数多くあるがその理由をどう考えるか。
(3)建設工事の入札に関する最低制限価格算定の施行要領を定めて公開しているようだが,市内事業所にしっかり浸透していると考えているか。
(4)指名競争入札,また一般競争入札においても辞退,棄権といった事業所が多くあるようだが理由はどう考えるか。また,その対策をどう考えるか。
(5)一般競争入札の下限を500万円に引き下げ,入札参加事業所を増やす考えはないか。
(6)業務委託の入札に市内事業者の参入は十分と言えるのか。
2.医師会医療センターの外来,入院患者等に対しての対応について
(1)外来患者に対して,診療に対する対応はどのような形で行われているのか。予約患者,一般患者に対する診療の平均時間はどれくらいか。
(2)数日前まで医療センターに入院していた患者さんが,他の病院から再度入院することになったが,朝から外来を何か所も回され,検査をさせられたとのことだが,入院後でも対応できると思うがどうか。
(3)会計事務に時間が掛かるといった事も聞くが,どのような体制で行っているのか。
(4)今後の対応策をどのように考えているのか。
(5)PCR検査をこれまで一般で受診した人数は幾らか。
3.合併浄化槽設置整備事業について
(1)市内の単独浄化槽,汲み取り便槽の現状はどれほどあるか。
(2)平成31年度の整備された基数と,今年度の整備予定の基数はどうなっているか。
(3)整備に対する措置をどのように把握し予算に反映しているのか。
(4)今後の見通しについてどのように考えているか。
4.老朽危険空き家等解体撤去補助金について
(1)市民の方からの要請はどれくらいあるか。
(2)過去3年度分の補助金の執行状況の実績及び令和2年度の現状と課題について

▲ページの先頭へ戻る

山口仁美議員(新風会)  

1.公共空間の利活用について
(1)まちづくりにおける行政の役割とは何か。
(2)公共施設の保有量の適正化について,本市の方向性を問う。
(3)まちなかにある公共施設だけではなく,公共空間の積極的な利活用を促進すべきではないか。
2.SDGs達成のための教育の在り方について
(1)SDGs達成のために,学校現場が現在行っている取組と,今後の方向性について問う。
(2)教育委員会内の職員は,SDGsについてどのような意識を持っているか。
3.乳幼児を育てる方の精神保健について
(1)母親たちの孤立傾向については非常事態ともいえる状況である。乳幼児を育てる方の精神保健について,現在の状況はどうか。
(2)マルトリートメント(不適切な養育)への対応は,どのように行っているか。
(3)すこやか保健センターの職員の業務も増大している中で,孤立を防ぐためには予防的な関わりの在り方を工夫するべきと考えるが,民間団体等との協力体制づくりや,各地域子育て支援センターの取組内容の工夫を通し,母親たちのつながり作り支援はできないか。
4.ITとセキュリティについて
(1)今後もIT化が促進されていく中で,様々なシステムが各課や学校に入っていくことが予想されるが,職員は充分なセキュリティの知識を持ち合わせているか。基礎的なセキュリティの知識を学習する機会は提供されているか。
(2)外部有識者による,情報セキュリティやIT技術に関する委員会を設置することはできないか。

▲ページの先頭へ戻る

宮田竜二議員(霧島市政クラブ) 

第2期霧島市ふるさと創生総合戦略について問う
(1)「第2期霧島市ふるさと創生総合戦略」では,2060年の本市の人口目標を13万人とした第1期総合戦略の目標を継承することになった。この目標を達成するために,出生率の向上等により自然減を抑制するとあるが,
ア令和4年度の合計特殊出生率を1.84に目標設定している。この数値は妥当と言えるのか。本市の場合,成果指標は,合計特殊出生率ではなく出生数にしたほうがよいのではないのか。
イ国は,令和3年4月から不妊治療の助成拡充を検討しているが,本市は独自の支援体制を検討しているのか。
(2)移住定住促進による社会減の抑制として,空港や高速道路,国内外への流通ルートが確保された地理的特性を活かし,企業誘致を積極的に推進するとあるが,溝辺にある鹿児島臨空団地が長期間塩漬けされている。現在も半分以上の6区画9.7haが空いている状態だが,県への働きかけなど具体的な活動を示せ。
(3)本市特有の歴史・文化的条件,山や川,海,温泉,食など多種多様な資源や素材を活かし,五感に響く,感動を生み出す本市ならではの観光施策の展開により,国内外からの交流人口増加を目指すとあるが,
ア新型コロナウイルス感染症の影響で観光需要に変化が生じていることへの対応はどうするのか。
イ.コロナの影響でキャンプの需要が高まっている。上野原縄文の森にキャンプ場を新設し,歴史・文化とレクリエーションを融合。また,こども館を利用する子育て世代にも魅力ある施設となり,交流人口増加の相乗効果が期待できるが,鹿児島県立埋蔵文化財センターや県との協議など検討する考えはないか。

▲ページの先頭へ戻る

池田守議員(市政会) 

環境問題について
・地球温暖化対策としての再生可能エネルギーについて
(1)太陽光発電の現状と課題について
ア市内にあるメガソーラーと呼ばれる大規模なシステムについて
イ公共施設への設置状況について
(2)木質バイオマス発電の現状と課題について
(3)小水力発電の現状と課題について
(4)地熱発電の現状と課題について

▲ページの先頭へ戻る

德田修和議員(霧島市政クラブ) 

1.土地改良区の運営に対する市の関わり方と地域による一斉清掃の在り方について
(1)今後,用水路の維持管理に対して,どのように関わっていくのか問う。
(2)現在,水土里サークル活動の一環として,用水路の一斉清掃が行われているが,市としてどこまでサポートができると考えているのか問う。
2.小中学校の通学区域について
(1)調整区域の設定はどのように行われているのか問う。
(2)調整区域となっていない地域で,要望が出ていると思うが,どのような対応がされているのか問う。
(3)今後,都市化が進むに当たり,対象となりうる地域も出てくると思うが,どのような見解をもっているか問う。

▲ページの先頭へ戻る

下深迫孝二議員(市政会) 

1.本市の財産管理について
(1)土地取得済で市への名義変更ができないものがあるか(各課ごとに)。
(2)変更できない理由は何か。
(3)10年以上経過しているものはあるか。
2.工業団地について
(1)本市独自の工業団地の現状はどうか。
(2)今後工業団地造成予定はあるのか。
3.土地開発公社について
(1)本来であれば平成31年3月に土地開発公社は解散の予定だったがその後の経営状況はどうか。
(2)3年前約1億円の預金があったが,現状はどうか。

▲ページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?