ホーム > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長の活動報告 > 市長の活動報告(令和7年度) > 市長の活動報告(令和7年4月分)

ここから本文です。

更新日:2025年4月18日

市長の活動報告(令和7年4月分)

4月6日(日曜日)自衛官候補生入隊式、一般陸曹候補生入隊式、楽しく春の健康ウォーキング

陸上自衛隊国分駐屯地で開催された令和7年度自衛官候補生入隊式及び第24期一般陸曹候補生入隊式に出席しました。入隊された皆様が、高度な知識と技能を習得し、立派な自衛官になられることを大いに期待しています。

 

その後、霧島温泉駅で開催された「楽しく春の健康ウォーキング」において、ウォーキングを終えた参加者の皆様に労いの言葉を述べました。

4月4日(金曜日)市交通安全市民運動推進協議会総会、春の全国交通安全運動出発式、市交通問題懇話会

0404市民運動推進協議会総会

国分ハウジングシビックホールで開催した霧島市交通安全市民運動推進協議会総会に出席しました。交通事故ゼロ社会の実現に向け、出席者の皆様がそれぞれの立場で活発に交通安全活動を展開されるようお願いしました。

 

その後、お祭り広場で開催した春の交通安全運動出発式に出席しました。春の交通安全運動にあたり、警察をはじめとする関係者が力を合わせて、交通事故防止の徹底を図ってまいります。

 

0404G7

その後、霧島警察署で開催された霧島市交通問題懇話会に出席し、市内の交通情勢や事故案件などについて、関係者の皆様と情報を共有しました。引き続き、市民の皆様の安全意識を高め、悲しい事故が起きないよう取り組んでまいります。

4月3日(木曜日)鹿児島工業高等専門学校入学式、国分・隼人地区自治公民館長自治会長会

0403高専入学式

鹿児島工業高等専門学校第63回入学式及び第26回専攻科入学式に出席しました。新入生の皆さんが激動する世の中に適応できる技術力や社会人として必要な倫理観、創造力、実践力を身に付けられ、充実した学校生活を送られるよう祈念申し上げました。

 

0403館長自治会長会

その後、国分ハウジングホールで開催した令和7年度国分・隼人地区自治公民館長自治会長会に出席しました。公民館長・自治会長の皆様へ委嘱状を交付し、1年間、良好な地域づくりと、市政と市民を繋ぐパイプ役としてご協力くださいますようお願い申し上げました。また、霧島地区・福山地区は9日、牧園地区・横川地区・溝辺地区は10日にそれぞれ開催し、公民館長・自治会長の皆様へ委嘱状を交付しました。

4月2日(水曜日)横川地区グラウンドゴルフ交流大会、霧島茶安全祈願祭

丸岡公園で開催された横川地区グラウンドゴルフ交流大会に出席しました。丸岡公園の美しい桜に囲まれながら、参加者の皆様と一緒に限られた時間の中、グラウンドゴルフをプレイしました。

 

0402霧島茶安全祈願祭

その後、霧島大茶樹公園で開催された霧島茶安全祈願祭に出席しました。今年は、鹿児島県の荒茶生産量が日本一となってから初めての茶摘みとなります。今年一年の豊作と作業の安全を祈願しました。

4月1日(火曜日)辞令交付式

国分ハウジングシビックホールにおいて、辞令交付式を執り行い、新規採用職員などに辞令を交付し、激励しました。

3月31日(月曜日)辞令交付式、米国アルハンブラ市商工会議所表敬訪問

本日をもって退職する職員に対して、辞令を交付しました。平成5年8月の集中豪雨、1市6町による合併、新型コロナウイルス感染症の対応など、激動の時代を市民のために日々尽力いただいた退職者の皆さんに、市民を代表して、感謝とねぎらいの言葉を述べました。皆さんの今後の活躍を期待しています。

 

アルハンブラ市表敬訪問写真

その後、アメリカ合衆国のアルハンブラ市商工会議所の皆様が表敬訪問に来てくれました。アルハンブラ市との交流は、日系3世で霧島市国分にルーツをもつゲーリー山内氏が平成19年にアルハンブラ市長に就任したことを機に始まりました。訪問団の皆様へ、今回の霧島市訪問が有意義で充実したものとなることをお祈り申し上げました。

お問い合わせ

市長公室秘書広報課市政推進・秘書グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0916

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?