ホーム > 市政情報 > 市議会 > 行政視察(受け入れ) > 行政視察の受け入れ(申込)

ここから本文です。

更新日:2025年4月15日

行政視察の受け入れ(申込)

行政視察のご案内

霧島市への行政視察をご検討いただき、ありがとうございます。

霧島市議会では、定例会や臨時会などの期間を除き、各自治体議会関係の皆様の行政視察を受け入れています。視察を希望される場合は、視察申し込み手順によりお申し込みください。

なお、ご視察に当たっては、市内の宿泊施設または飲食店等をご利用いただくこととしていますので、ご理解とご協力をお願いします。

受け入れ可能期間(令和7年度)

  • 4月中旬~5月下旬(2月中旬から受付)
  • 7月中旬~8月中旬(5月中旬から受付)
  • 1月中旬~2月上旬(11月中旬から受付)

霧島市の休日を定める条例(平成17年霧島市条例第2号)に定める休日の日については、行政視察の受け入れ対応を行っていません。

また、当市議会の事情や担当課の都合により、お受けできない場合もありますので、ご了承ください。

お願い

  • 視察希望日の1か月前までにお申し込みください。
  • 視察項目は、原則1項目でお願いします。
  • 視察の受け入れは、1日1団体、3名様以上としています。
  • 霧島市の概要(PDF:1,597KB)」は、紙資料で配布いたしませんので、必要に応じて印刷いただくかタブレットなどにダウンロードをお願いします。
  • 霧島市は、日本で最初の国立公園に指定された「霧島」を有する観光地であり、市役所周辺や温泉街には宿泊施設が多数ありますので、是非ご宿泊いただき、特産品をご堪能ください。(霧島市総合観光案内)

視察申し込み手順

  1. 視察を希望される場合は、「霧島市議会行政視察申込書(ワード:20KB)」に必要事項をご記入の上、メール(gikai@city-kirishima.jp)またはFAX(0995-64-0923)にて送信をお願いします。メールの場合は、件名を「○○市視察依頼」とご記入ください。
  2. 担当課との日程調整を行い、1週間以内を目途に受け入れの可否についてご連絡します。申込書送信から1週間経過しても連絡がない場合は、受信ができていないことも想定されますので、ご確認の連絡をお願いします。
  3. 受け入れが可能な場合は、正式な視察依頼文書、名簿、行程表、質問事項等を議長宛にご送付ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

議会事務局議事調査課総務調査グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0922

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?