ホーム > 市政情報 > 市議会 > 本会議・委員会 > 一般質問 > 一般質問一覧(平成31年・令和元年) > 令和元年12月定例会 > 一般質問内容一覧(令和元年12月10日)

ここから本文です。

更新日:2019年12月23日

一般質問内容一覧(令和元年12月10日)

川窪幸治議員(市政会)

質問内容

1 学校図書館の在り方について
(1) 本市の小中学校の学校図書館の活用状況について
(2) 本市の学校司書と司書教諭の配置と現状について
(3) 学校教育と学校図書館の関係性と今後の展開について

2 部活動について
(1) 中学校の部活動数,入部員数の現状について
(2) 部活動の休部と廃部について
(3) 小学生からの多様な体験の重要性について

3 市職員のあいさつマナーについて
 職員のあいさつマナーの現状について

一般質問動画

久保史睦議員(公明党霧島市議団)

質問内容

1 児童虐待について
(1) 本市の児童虐待に関する現状と課題について,市長の見解を問う。
(2) 児童虐待の防止策強化に向け児童福祉法等改正法が成立した。本市での協議内容について具体的に答弁を求める。
(3) 民法に規定されている親権の一つ,「懲戒権」について本市の基本的な考え方を問う。
(4) 過去3年間の児童虐待事案発生件数(通告,認定,支援,相談)について問う。
(5) 要保護児童地域対策協議会の現状と課題について問う。
(6) 虐待防止の観点からの産後ケア事業の利用状況について問う。

2 市営住宅について
(1) 過去3年間の空き室推移状況について
(2) 未収納額と回収率及び対応策について問う。
(3) 空き室への今後の対応策及び入居に際しての阻害原因の分析について問う。
(4) 学生等に入居してもらい,地域コミュニティの活性化を図るなど複合的要素を含む新しい視点での取組が必要と考える。見解を問う。

3 高齢者福祉について
(1) 過去に質問したグラウンドゴルフ場の建設について,その後の検討内容を問う。
(2) 高齢者の移動手段に車を手放せない現実がある。アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故を未然に防ぐ「後付け安全運転支援装置」への補助制度を創設できないか。

4 食品ロスへの取組について
過去の質問のその後の進捗及び取組内容について問う。

一般質問動画

前川原正人議員(日本共産党霧島市議団)

質問内容

1 観光問題について
(1) 徴用工問題を契機として,大幅に減少した観光客と経済的影響を示されたい。
(2) 慰安婦問題や徴用工問題は国際問題であり,歴史認識として受け止めなければならないが,市長の見解を問う。

2 子育て支援と高齢者福祉について
(1) 少子高齢化が進む中,子育て支援は保護者への経済的支援が最重要と考える。曽於市では給食費への補助で子育て世帯への経済的支援を実施しているが,本市でも検討し実施すべきではないか。
(2) 長寿祝金は節目支給となっている。75歳以上の方たちへの祝金を支給できるよう検討すべきではないか。

3 災害避難所の対応策や迂回路などの対応策について
(1) 防災マップでは,津波,土石流,豪雨などの際の避難所が示されている。避難の際の非常食などはどのように対応することを想定しているのか。
(2) 災害が発生しない場合,食糧備蓄品などについて本市はどう対応しているのか。
(3) 食料等の備蓄品は,賞味期限前の対策としてスポーツ少年団などへの利活用ができる。先進地の取組など参考にすべきではないか。
(4) 県道比曽木野~福山港線は7月の台風により決壊したが,同時期に国道10号も事故により不通となりライフラインに支障が出た。両路線が不通になっても通行できる農道中崎中央線などの道路整備の必要が求められるのではないか。

一般質問動画

松枝正浩議員(無会派)

質問内容

1 安心安全,公正公平かつ魅力あるまちづくりの実現について
(1) 隼人駅と鹿児島神宮を核とし,その周辺を含むまちづくりビジョンを市長は,どのように考えているか問う。
(2) 隼人駅東西自由通路及び駅前広場の整備に向けた動きについて問う。
(3) 隼人駅西口地域の活性化策について問う。
(4) (仮称)まちづくりガイドライン(地域まちづくりルール)の方向性の見解について問う。
(5) 前回質問における答弁で,地域のまちづくりの気運の高まりの状況をどのように捉え,行政としての支援をどのように考え,判断していくのか問う。
(6) 隼人市民サービスセンター駐車場の管理の在り方について問う。
(7) 信号機のLED化について,市の見解を問う。
(8) 今後の文化財活用の必要性について問う。
(9) 令和6年を目標としている資料館統合の具体的なスケジュール計画を問う。
(10) 文化財行政の充実と今後の展開について問う。

2 教育ビジョンと家庭教育について
(1) 本市教育ビジョンを市長は,どのように考えているか問う。
(2) 本市における家庭教育の将来像について,教育長の見解を問う。
(3) 家庭教育支援の実施状況と成果及び学校教育課と社会教育課の連携の実態について問う。
(4) 大阪府教育委員会が,平成14年に実施した「家庭の教育機能総合支援モデル事業」での成果をどのように捉え,今後,本市おいて,活用できないか問う。

3 仕事納め式典中止について
 式典中止に至るプロセスと副市長の助言について問う。

一般質問動画

山口仁美議員(新風会)

質問内容

1 中学校の標準服導入について
 LGBTへの対応,子供の人権への配慮,制服の費用負担の軽減の三つの観点から,中学校においても標準服を導入することを検討すべきであると考えるがどうか。

2 事業評価の在り方と補助金の適正利用について
(1) 西郷どん村は,レストランと物産館を核と据えていたが,事業者撤退となった。新規事業の計画段階で,どのような問題があったと考えているか。
(2) レストラン・物産館の備品に関しては,過剰投資であったと考えるが,前事業者,今回の事業者の備品の使用状況,使用予定状況はどうか。今後,使用しない備品の取扱いはどのようになるか。補助金を利用しない備品整備は考えられなかったか。
(3) 牧園庁舎やこども館など,予定される事業において,予算審議を適正に行うためには,新規事業評価の各数値の妥当性が問われる。二重チェック体制はとれないか。
(4) 予算段階での議会への情報開示について,今後どのようにあるべきと考えているか。

3 幼保小接続について
(1) 本市では,子ども・子育て新制度の中での教育委員会の役割をどのように認識しているか。
(2) 学級崩壊や,動き回る児童の存在など,本市においても「小1プロブレム」は見受けられるのか。
(3) アプローチカリキュラム・スタートカリキュラムの効果が上がるために,どのような取組が必要であると考えているか。
(4) 今後の幼保小接続について,本市の教育委員会はどのような役割を果たしていく予定か。

一般質問動画

お問い合わせ

議会事務局議事調査課議事グループ

〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央3-45-1

電話番号:0995-64-0922

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?