ホーム > 教育・文化・スポーツ > 公民館・社会教育施設 > 公民館使用 > 公民館使用料(令和5年4月1日~)
ここから本文です。
更新日:2024年4月8日
令和5年4月1日より、各施設の使用料が改正されました。施設利用の際は、ご注意下さい。
|
地区 |
名称 |
部屋名 |
基本使用料 |
|||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
国分公民館 |
大会議室、大研修室 |
310円 |
||||
|
中会議室、中研修室 |
250円 |
|||||
|
小会議室、小研修室 |
140円 |
|||||
|
音楽室 |
280円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
茶室 |
170円 |
|||||
|
調理講義室 |
250円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
美術室、工作室 |
140円 |
|||||
|
溝辺 |
ロビー |
260円 |
||||
|
楽屋 |
150円 |
|||||
|
研修室(1室使用) |
250円 |
|||||
|
研修室(2室使用) |
310円 |
|||||
|
研修室(3室使用) |
420円 |
|||||
|
視聴覚室 |
180円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
和室 |
250円 |
|||||
| 茶室 | 170円 | |||||
|
工作室 |
140円 |
|||||
|
崎森地区公民館 |
大会議室 |
250円 |
||||
|
小会議室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
横川公民館 |
大ホール |
560円 |
||||
|
大会議室 |
250円 |
|||||
|
小会議室 |
140円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
視聴覚室 |
120円 |
|||||
|
ロビー |
250円 |
|||||
|
牧園 |
会議室 |
250円 |
||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理加工室 |
380円 |
|||||
|
中津川地区公民館 |
会議室 |
250円 |
||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理加工室 |
380円 |
|||||
|
持松地区公民館 |
研修室 |
250円 |
||||
|
会議室 |
140円 |
|||||
|
調理加工室 |
380円 |
|||||
|
高千穂地区公民館 |
大会議室 |
310円 |
||||
|
会議室 |
140円 |
|||||
|
健康増進室 |
140円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理加工室 |
380円 |
|||||
|
三体地区公民館 |
会議室 |
250円 |
||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理加工室 |
380円 |
|||||
|
霧島 |
第1会議室 |
310円 |
||||
|
第2会議室 |
250円 |
|||||
|
第3会議室 |
140円 |
|||||
| 中会議室 | 420円 | |||||
| 大会議室 | 420円 | |||||
| 調理実習室 | 200円 | |||||
|
和室 |
250円 |
|||||
|
田口地区公民館 |
大会議室 |
420円 |
||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
永水地区公民館 |
大会議室 |
310円 |
||||
|
調理加工室 |
380円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
隼人 |
大会議室 |
310円 |
||||
|
小会議室 |
140円 |
|||||
|
小浜地区公民館 |
大会議室 |
310円 |
||||
|
生活改善室 |
380円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
小野地区公民館 |
研修室 |
310円 |
||||
|
和室 |
250円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
富隈地区公民館 |
大会議室 |
250円 |
||||
|
学習室 |
140円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
生活改善室 |
380円 |
|||||
|
宮内地区公民館 |
大会議室 |
420円 |
||||
|
会議室 |
250円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
隼人姫城地区公民館 |
大会議室 |
420円 |
||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
日当山地区公民館 |
大会議室 |
310円 |
||||
|
中会議室 |
250円 |
|||||
|
小会議室 |
140円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
学習室 |
140円 |
|||||
|
生活改善室 |
380円 |
|||||
|
松永地区公民館 |
大会議室 |
310円 |
||||
|
小会議室 |
140円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
中福良地区公民館 |
大会議室 |
250円 |
||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
福山 |
大会議室 |
310円 |
||||
|
会議室 |
140円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
福山公民館分館 |
大会議室 |
310円 |
||||
|
中会議室 |
140円 |
|||||
|
小会議室 |
140円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
小廻地区公民館 |
大会議室 |
310円 |
||||
|
会議室 |
140円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
大廻地区公民館 |
会議室 |
250円 |
||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
西牧之原地区公民館 |
会議室 |
250円 |
||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
東牧之原地区公民館 |
会議室 |
310円 |
||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
下牧之原地区公民館 |
大会議室 |
250円 |
||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
福地地区公民館 |
会議室 |
250円 |
||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
福沢地区公民館 |
大会議室 |
310円 |
||||
|
会議室 |
140円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
佳例川地区公民館 |
大会議室 |
250円 |
||||
|
会議室 |
140円 |
|||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
比曽木野地区公民館 |
会議室 |
140円 |
||||
|
和室 |
140円 |
|||||
|
調理実習室 |
200円 |
|||||
|
区分 |
基本使用料 |
|
|---|---|---|
|
専用使用 |
一般 |
280円 |
|
児童生徒 |
140円 |
|
|
バドミントン (1面につき) |
一般 |
140円 |
|
児童生徒 |
70円 |
|
|
卓球 (1台につき) |
一般 |
100円 |
|
児童生徒 |
50円 |
|
【休日】
※休日:日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日、毎月第1月曜日、1月2日、1月3日及び12月29日から12月31日までの日
|
区分 |
9時~12時 |
13時~17時 |
18時~22時 |
9時~17時 |
13時~22時 |
9時~22時 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
入場料を徴収しない場合 |
7,560円 |
10,080円 |
10,080円 |
20,160円 |
22,680円 |
32,760円 |
|
入場料を徴収する場合 |
15,120円 |
20,160円 |
20,160円 |
40,320円 |
45,360円 |
65,520円 |
|
入場料を徴収する場合 |
18,900円 |
25,200円 |
25,200円 |
50,400円 |
56,700円 |
81,900円 |
【平日】※休日以外の日
|
区分 |
9時~12時 |
13時~17時 |
18時~22時 |
9時~17時 |
13時~22時 |
9時~22時 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
入場料を徴収しない場合 |
6,300円 |
8,400円 |
8,400円 |
16,800円 |
18,900円 |
27,300円 |
|
入場料を徴収する場合 |
12,600円 |
16,800円 |
16,800円 |
33,600円 |
37,800円 |
54,600円 |
|
入場料を徴収する場合 |
15,750円 |
21,000円 |
21,000円 |
42,000円 |
47,250円 |
68,250円 |
|
設備等の名称 |
基本使用料 |
備考 |
|
|---|---|---|---|
|
舞台大小道具 |
音響反射板 |
1式3,150円 |
|
|
所作台 |
1式3,150円 |
|
|
|
花道用所作台 |
1式1,170円 |
|
|
|
平台 |
1台につき120円 |
|
|
|
箱足 |
1個につき120円 |
|
|
|
開き足 |
1台につき120円 |
|
|
|
金屏風 |
1双につき1,170円 |
|
|
|
緋毛氈 |
1枚につき120円 |
|
|
|
長座布団 |
1枚につき120円 |
|
|
|
上敷きゴザ |
1枚につき120円 |
|
|
|
司会者台 |
1台につき220円 |
|
|
|
指揮者台 |
1台につき220円 |
|
|
|
演台 |
1式640円 |
|
|
|
国旗 |
1枚につき120円 |
|
|
|
オーケストラピット |
1式3,150円 |
|
|
|
ピアノ |
1台につき2,100円 |
|
|
|
照明器具 |
フロントサイドスポット |
1列につき640円 |
|
|
ボーダーライト |
1列につき640円 |
|
|
|
アッパーホリゾントライト |
1列につき640円 |
|
|
|
ロアーホリゾントライト |
1列につき640円 |
|
|
|
スポットライト |
1台につき320円 |
|
|
|
センターピンスポットライト |
1台につき740円 |
|
|
|
天井反射板ライト |
1列につき530円 |
|
|
|
サスペンションライト |
1列につき1,050円 |
|
|
|
シーリングスポットライト |
1列につき1,050円 |
|
|
|
色紙 |
1式1,270円 |
ホリゾントライト用、シーリングライト用、ボーダーライト用 |
|
|
持込器具 |
1kW1時間につき120円 |
|
|
|
音響関係機器 |
拡声装置 |
1式2,100円 |
マイク2本付 |
|
コンデンサーマイク |
1本につき530円 |
|
|
|
ワイヤレスマイク |
1chにつき740円 |
|
|
|
ダイナミックマイク |
1本につき320円 |
|
|
|
テープ・CD卓 |
1台につき1,580円 |
|
|
|
はねかえりスピーカー |
1式320円 |
|
|
|
持込器具 |
1,580円 |
|
|
|
映写映像機器 |
16ミリ映写機 |
1台につき3,150円 |
|
|
スライド映写機 |
1台につき2,100円 |
|
|
|
施設等の名称 |
基本使用料 |
備考 |
|---|---|---|
|
ピアノ |
1台につき1,050円 |
|
|
放送器具 |
1式2,100円 |
|
|
施設等の名称 |
基本使用料 |
備考 |
|---|---|---|
|
ピアノ |
1台につき1,050円 |
|
|
施設等の名称 |
基本使用料 |
備考 |
|---|---|---|
|
窯 |
1時間につき230円 |
10時間を限度とする。 |
教育委員会社会教育課(全地区)
電話番号:0995-64-0708
国分公民館
電話番号:0995-64-0920
溝辺総合支所地域振興課
電話番号:0995-59-3115
横川総合支所地域振興課
電話番号:0995-72-1596
牧園総合支所地域振興課
電話番号:0995-76-2714
霧島総合支所地域振興課
電話番号:0995-57-1113
福山総合支所地域振興課
電話番号:0995-56-2012
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください