ホーム > 消防・救急・防災 > 防災 > 防災行政無線 > 防災行政無線放送内容(本庁放送分) > 新燃岳に関する防災行政無線放送
ここから本文です。
更新日:2025年4月2日
本日午前11時、気象台の発表により、新燃岳の警戒範囲が概ね4kmから概ね3kmに縮小されました。
噴火警戒レベル3は継続中のため、周辺地域の皆様におかれましては、引き続き火山活動に対する警戒を怠らず、安全確保に努めていただきますようお願いいたします。
本日、午前3時53分に噴火警報が霧島山(新燃岳)に発表され、噴火警戒レベル3(入山規制)に引上げられました。
これにより、新燃岳火口から約4km圏に入山規制がかかります。
規制範囲内にいる登山者・観光客等の皆様は、規制範囲外への避難をお願いします。
それ以外の皆様についても、今後の火山に関するお知らせ、テレビ・ラジオの報道に注意し、この放送をお聞きした方は、近くの方にもお伝え下さい。
防災アプリ「きりしま防災・行政ナビ」はプッシュ通知により防災行政無線放送内容を通知します。
このアプリは、災害発生時は避難情報等が確実に入手でき、外国語や音声伝達にも対応しているため、外国人の方や障がいをお持ちの方も安心して利用する事ができます。
また、ハザードマップや避難所の情報といった防災情報やくらしの情報をかんたん操作で誰でも気軽に入手できるアプリですので、次のページを確認いただき、ぜひダウンロードください。
(注)通信料がかかります。
屋外スピーカーからの放送は、次の電話番号にかければ、24時間以内の放送を音声案内で確認することができます。
(テレガイド)☎0995-45-8600
(注1)通話中の場合は時間をおいてかけ直しててください。
(注2)通話料がかかります。