ホーム > 消防・救急・防災 > 119番映像通報システム「Live119」実証試験について

ここから本文です。

更新日:2024年2月28日

119番映像通報システム「Live119」実証試験について

119番映像通報システム「Live119」の実証試験を令和6年2月から開始します

霧島市消防局では、令和6年2月1日からスマートフォンを活用した映像伝送システム「Live119」の実証試験を開始します。

トップ

スマートフォンの設定、通信環境等によっては利用できない場合があります。

 

映像にかかる通信料は通報者様の御負担となりますので御了承ください。

119番映像通報システム「Live119」について

119番通報の際、通信指令員が必要と判断した場合に、通報者のスマートフォンのビデオカメラ機能を活用し、音声通報だけでなく映像情報をリアルタイムに共有することで、的確な支援や指示を行うことが可能となるシステムです。

また、応急手当が分からない場合において、通報者が、指令センターから送信された心肺蘇生法等の動画を見ながら実施することができます。

 

この動画はLive119周知用イメージ動画です。実際の心肺蘇生法手順とは異なり、口頭指導内容も状況により変わります。

☎119番通報はつないだままで行います。

 

1SMS使用2URL画面内表示3現場の伝送

一連の流れ

1.撮影協力の可否を確認。ショートメッセージ(SMS)を消防から送信します。

2.URLからLive119を起動します。

3.注意事項の確認など使用許可を行い、撮影を開始します。

スマートフォン操作方法

利用手順

1指令台司令課員2通報者画面操作3通報者画面表示4システム起動画面

5注意事項承諾画面6位置情報アクセス許可画面7事故画面録画8伝送映像司令課受取

 

一連の流れ

1.消防指令員が通報者に対し、Live119による映像伝送のご協力をお願いします。

2.了承いただくと、消防指令員が通報者の電話番号宛てにショートメッセージ(SMS)を送信します。

ショートメッセージ(SMS)を開く前に、電話の音声をスピーカーフォンに切り替えます
撮影中にスマートフォンから耳を離しても、電話の音声が聞こえるようになります。

3.メッセージを受け取ったら、記載されたURLをタップします。

4.ウェブブラウザからLive119が起動します。
ブラウザはAndroidの場合「Chrome」、iPhoneの場合は「Safari」をご利用いただく必要があります。

5.撮影前の注意事項を確認します。問題がなければ承諾いただき次へ進みます。

6.Live119ではマイクやカメラ、位置情報を使用します。使用の許可をして次へ進みます。

7.ビデオカメラボタンをタップして撮影を開始します。

8.撮影している映像は消防指令員へ伝送されます。消防指令員が現場の状況を映像で確認します。

 

 

 

関連資料

119番映像通報システム「Live119」のご紹介(外部サイトへリンク)

 

その他

映像には個人情報が含まれるため、個人情報保護法および霧島市情報セキュリティポリシーに基づき、適切な管理・運用を行います。

 

お問い合わせ

消防局情報司令課

〒899-4332 鹿児島県霧島市国分中央3-41-5

電話番号:0995-64-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?